教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転勤や無理難題、責任転換、そういった事に対応できる人間がこれから上に上がっていくんでしょうか。 大人になるってそうゆう…

転勤や無理難題、責任転換、そういった事に対応できる人間がこれから上に上がっていくんでしょうか。 大人になるってそうゆう事なのでしょうか。 私は今、高卒の社会人1年目です。会社から無理な転勤辞令を言われた時、転職を考えましたが、上司には考えが甘いと言われてしまいました。 「高卒を悪く言うつもりは無いが、考え方が学生の延長で来ている気がする。1年間は研修という形で勉強しながら働いている(私はそうゆう形で働いています)が、それも可笑しい話で、授業料を取っている訳でもないし、とても貴方は恵まれていると思う。その条件中で、転勤になったという事で転職っていうのは考えが甘いと思う。人それぞれの人性なので、これからの事をもう少し考えて検討して欲しい。」との事でした。 私は、何かと会社側のミスを押し付けられたことが何度かありました。なので今回の転勤辞令だけで転職したいと思っている訳ではありませんし、転職して上に行ける、もっといい会社に行ける、なんてことは一切考えてませんし寧ろ、給料は下がるし、また0からと言う事は分かっています。 ですが、今回の件で、この会社は社員を大切にしているとは言えないし、未来のビジョンが見えてこないと思ったので、ぼんやりと転職しようかなと思っていました。 ですが、上司の話を聞いて確かにそうなのかもしれないと言うのも一理あります。 高卒だと転職が難しいと言うのも分かっているつもりでで就職したのも自分自身ですし、この会社に入ったのも自分です。組織というものはそうゆうものだし、もう社会人なのだから、無理難題に答えるのが普通なのでは。 今、この会社をすぐ辞めるのは勿体ないし辞めるとしてもあと3年は頑張るべきなのでは。今辞めたら、会社としても次の会社に行くとしても社会人として柔軟性、対応性が0に等しい人間として見なされることになりかねない。と言う考えに至りました。 社会人ってどこまで我慢するべきなんでしょうか? なんだか、分からなくなってきてしまいました。 もう、そう言われると自分が全部悪い気がしてきて、なにもやる気が起きなくてどうしようも無い気持ちになります。

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 『君子は義にさとり、小人は利にさとる』(←調べてみてください) 物事を判断するとに良いか悪いかで決めましょう 何が良いか悪いかがわからないので迷ってしまうのです だから勉強するしかありません >これから上に上がっていくんでしょうか。 上昇思考があるなら勉強しましょう 会社で立場が上がって行く人は会社に利益をもらたらす人です

    続きを読む
  • 目的意識をハッキリさせて仕事に取り組まないと3年続けようが何の身にもならないですけどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる