教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一般的な社保パートの方(専門職など高時給ではない方)、 毎月の収入と、そこから引かれる社会保険料などの金額はいくらくら…

一般的な社保パートの方(専門職など高時給ではない方)、 毎月の収入と、そこから引かれる社会保険料などの金額はいくらくらいで手取りはどれくらいで働いていますか? 扶養内の事務パート主婦です。9〜17時の週2勤務で月8万くらい、年100万です。 急に人が辞めてしまい、勤務数日を増やすため社会保険に入ろうかと考えています。 試算してみたら週4勤務で月16万くらいで、そこから色々25000円くらい引かれるみたいです。 そんなに引かれるなら今の勤務だともったいないですか?初めての社保加入でよく分からなくて質問しました。 今が週2なので急にフルタイムになるのは不安で、とりあえず抜けた人の穴埋めで週4予定。フルタイムでも働けて、その場合は週5で時間は17:30までになります。 でももうそんなに働くなら社員の求人を探したほうがいいような気もします。 夫の会社の扶養手当などはないのでそのあたりで損はしません。 夫の年収が800万くらいなので、子供がもし私立の高校に入った場合に補助がでなくなってしまうのかなとか、私が中途半端に働くと逆に損なのかなとか考えたりします。 私にもっとしっかり稼げるスキルがあればよかったのですが…

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • そりゃそうです。 フルタイムで働くならボーナスが出る社員の方がいいに決まってます。 ただ、世の中のフルタイムパート(殆どが主婦だけど男性もいますよね)が全員社員になれるほど、空きは無い。 中途半端に働くと…ってことはないです。収入は確実に増えます。 言い方は悪いですけど、週2日だけ働いてあとの5日家でブラブラしてる人が今度は週4か5働き出すんですから。残業なども制限なしで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高時給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる