教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日子供服のアルバイト面接を受けたのですが、1度アルバイトの面接に落ちたのもありとても心配です、色々調べたりしていると、

先日子供服のアルバイト面接を受けたのですが、1度アルバイトの面接に落ちたのもありとても心配です、色々調べたりしていると、他の人も面接をする予定があるのでそれを踏まえて考えさせていただきますと言われました。また少し志望動機を履歴書に描き、その後聞かれた時に詳しく説明しようとしたところ、志望動機も聞かれず、長所短所も聞かれませんでした、前のバイト先の話が多かったです。なぜやめたのか、どのぐらい入っていたのか、何時間働いていたのか、などその後会社の話もされましたが、それは決まってみんなに説明しているようで、紙が元々用意されているようでした、結果は1週間後で不採用の場合連絡なしの、履歴書返送しますと言われました、これってどっちの確率の方が高いと思いますか??少しではありましたが笑顔で話せたのでは?と思います。志望動機をもっと詳しく書くべきだったなと思いました、以前から子供が好きで子供服も好きで好きなことをアルバイトにしたいからですと書きました。ほんとはその後子供服の動きやすいのに、オシャレさも忘れないところだったり、着やすさも工夫されてるところが好きでそんな工夫ばかりが積み重なってできた服に包まれて働きたいと思ったからですと言いたかったです。ほんとに子供服も子供大好きで、求人を見つけた瞬間にここだと思ったのに、、、と思いました。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 よろしければ経験的にでも全然大丈夫なので教えて頂きたいです。よろしくお願いします

続きを読む

367閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接の結果については、正直なところ、どちらの確率が高いかは分かりません。ただ、面接での印象や話の内容だけでなく、他の応募者の状況や採用人数、その時の店舗の人員状況なども影響してくるため、確率を予測することは難しいです。ただ、自分が今回の面接で不十分だった点を把握し、次の面接に向けて改善することは大切です。 面接での話の内容については、志望動機や長所短所などを詳しく聞かれなかったということですが、それでも前職について話すことで、あなたの人柄や仕事の取り組み方、働く姿勢などが見えたのかもしれません。ただし、次の面接機会があれば、志望動機や自分の強み・弱みなど、より詳しく話すことができるように準備しておくと良いでしょう。 志望動機についても、子供服が好きで子供も好きだから、というだけでなく、子供服に対する思いやこだわりを伝えることで、面接官に自分の熱意や興味を伝えることができます。また、職場での働き方や接客に対する意識なども伝えると良いでしょう。次の面接で伝えられるよう、志望動機や自分の思いをより具体的に考えてみることをお勧めします。 最後に、落ち込むことはありますが、今回の経験を次に生かして、次の面接でより良い結果を得るために準備をしてください。また、アルバイト探しは時期や状況によって難しいこともあるかもしれませんが、諦めずに探し続けることが大切です。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる