解決済み
神社のアルバイトについてお正月に東京の大神宮というところでアルバイトをしました。 バイト代を貰うときに、領収書に名前と住所と判子をお願いしますといわれたのですが 金額面が空欄だったので不思議に思いました。 その欄はあとで神社の人が書きます、と言っていました。 神社でバイトをしたときは他のところでも大体そういうものなのでしょうか? 宗教関係は税金がかからないとかの理由でそういう扱いになるのでしょうか? また、給料明細みたいなものも、縦が5ミリくらい、よこが20センチくらいのすごく細長いもので、 エクセルの表を一人分ずつ切ったような感じのものでした。 そこには私の名前と、合計金額しか書いていないものだったのですが これは年末調整とかで有効な書類として受理されるのでしょうか?
1,179閲覧
いろんなパターンがありますが・・・通常は領収する場合額面を入れます。また、領収書はお金を貰う側が通常準備するものです。 3万以上の対価を貰うとき 日雇いアルバイトに収入印紙の準備を求める・・・ってのもあまり聞かないのでそれぞれの日時で領収書を2枚に別けたりといろいろ工夫をされてるばあいがありますが(正当な処理方法ではありません。)複数枚数の領収書を切ったのであれば、神社側のアルバイトへ対する配慮?と考えられます。(他に中抜きなど・・・・邪推ですねw) 白色?青色?それとも何処かにお勤めで雑所得として処理される?年末調整にどのような処理をされるのか「?」ですが、税務署に「 その書類を提出してください 」と言われる可能性は少ないと思います。ご商売として青色申告される場合?は少なくとも支払明細がはっきりしているのであれば経理処理下さい。・・・不備があれば神社側に請求すると良いでしょう。
< 質問に関する求人 >
神社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る