教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社内se データサイエンティスト ソフトウェアエンジニア AIエンジニア この中だとどれが一番楽ですか? これ以外にも楽…

社内se データサイエンティスト ソフトウェアエンジニア AIエンジニア この中だとどれが一番楽ですか? これ以外にも楽で稼げるエンジニアを教えてください

続きを読む

102閲覧

回答(6件)

  • 社内SEが楽ですが、例えば物理サーバーの管理の仕事がクラウド化で(データセンターに外注化して)仕事がなくなった、みたいなリスクも高いです。 やはりエンジニアは技術力があってナンボだと思います。

  • 超ざっくりですが難易度順に 1.社内se: 会社の規模や担当による。中小企業で、SIベンダが丸投げで構築、保守をしてくれている会社なら、契約・発注・納期管理だけ。ひととおりSIベンダーと会話できるレベルの知識はいりますが。 2.ソフトウェアエンジニア 言葉の幅がずいぶん広いので、一概には言えませんが、新社会人で半年間プログラミングの研修を受けただけでも一応名乗れる職種。顧客の業務分析、システム設計、プロジェクト管理までできるようになるには10-20年の経験が必要なこともあたりまえ。前述の新人と年収ベースで3-4倍ぐらいの差がでることもあり。 3.AIエンジニア 2.に、GCP(Google)やAWSのPaaSで提供されているAIプログラミング、システム設計の知識を持っていることが最低限。学術的にAIを研究している人はもちろんそれ以上 4.データサイエンティスト 高度な統計学や、マーケティングの知識を持っており2.,3.に活用できる人

    続きを読む
  • 楽に稼げるのは、知名度ある人。 そのためには、そこそこ能力があり、それを周囲に認められ、かつ発信能力に長けていること。 そうでない人は稼げませんね。

    続きを読む
  • ちんたら首にならない程度に仕事できるのは社内SEかも・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる