教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

半導体会社について 半導体を製造している会社で働いているものです。 リストラもあり、ここ10年くらいは採用をして…

半導体会社について 半導体を製造している会社で働いているものです。 リストラもあり、ここ10年くらいは採用をしていなかったです。中間層はリストラの際に全員辞めてしまい、現在は50代オーバーの方しかいない状況です。 50代オーバーの方が500人くらいいます。 40代でも若いと言われる会社であり、20.30代は数人程度しかおりません。 おじさま方は、5年10年したらここにいる人全員いなくなってるよ、若手も入ってこないし、技術継承もできないままベテランはいなくなって、終了する。と仰られてます。 実際に採用活動をしても1人か2人くらいしか新入社員は入らず、中途社員も開発関連の募集はしているが、現場技術者の募集はしておりません。 このままだと会社は潰れるのではないかと危惧しており、上司に人はどうなっているのかと聞いておりますが、必死に採用活動している、という話しかありませんでした。 入社して12年、本当にこの会社で大丈夫なのかと不安でなりません。 私は将来の管理職候補と言われてますが、人がいなければどうにもなりません。 ベテランがいる現在でもリストラで半減した影響もあり、人手不足で、残業もみなさん70時間しております。 管理職に関しては100時間です。手当はつかないのに、、、 本当にこの会社にいて良いのかと不安です。 業績は上がってきていますが、、、 どう思いますか?

続きを読む

240閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんの半導体を作っているかがわからなきゃ、答えようがないです。 したがってごくごく一般論です。 ご存知のように日本の半導体産業のお先は真っ暗です。 二言目には「今、ソニーとTSMCが半導体工場を作り、IBMの技術移転をしているからさ」とみんな言いますが、あそこで作る半導体はご存知のように先端技術ではありません。IBMにカネ払えば最先端技術を教えてもらえると考えているのは大甘です。あなたの会社にも誰にも言えない製造ノウハウがあるでしょう。 半導体産業はみんなそういう外に出さないノウハウを持っています。特許取れば安心なんて製造の怖さをしらない人間の言うことです。 そして、生鮮食品並の期間しか作り置きできないこともご存知ですよね。 だから半導体の市況は大きな波があります。 さらに悪いことに投資金額がやたらとデカイ。だから多くの人が集まらないと「製造できない」ものです。 これらを考え合わせて相談されているあなたの環境を考えてみましょう。 シニアな人たちが大量に抜けたら、いったい後になにが残るのでしょうか? お気づきのように「管理職」って言うこと聞く人がいなければ、自分でやるしかないさみしい職です。 業績があがっているとおっしゃってますが、財務諸表を自分でちゃんと読みましたか?リストラでコストが下がっただけじゃないですか? 私のオススメは今もっている製造業についてのスキルを棚卸しして、自動車やその他の日本で伸びそうな仕事に転職することです。 転職する時、ごちゃごちゃ言われると思いますが、あなたは今の会社の経営者でもなんでもありません。自分の幸福を追求するのみです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる