教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生で飲食店のバイトをしてるのですが、バイト先でお会計の時に領収書にはんこをするのですが、今までは店長の名字のハンコを…

大学生で飲食店のバイトをしてるのですが、バイト先でお会計の時に領収書にはんこをするのですが、今までは店長の名字のハンコを使ってましたが、急に自分のハンコを使うことになりました。これってありなんですか、、、?アルバイトの名前を使うのはちょっとって思うのですが、、、

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 本来、担当者の名前は店長ではなく、個人の名前ですよ。 スーパーやコンビニで買い物をしてレシートを見てください。 名字どころか、アルバイトのレジ担当者のフルネームが印字されています。 「誰が担当したか?」が判らないと意味がありません。

    続きを読む
  • なしですね。店のオーナーや店長のハンコ、または店の名前が載ったハンコを押すことが普通だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる