教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の店長が怖いです。 こんにちは。個人経営の小規模な焼肉屋で働いている女子高生です。 もうすぐ2ヶ月経つのですが、…

バイト先の店長が怖いです。 こんにちは。個人経営の小規模な焼肉屋で働いている女子高生です。 もうすぐ2ヶ月経つのですが、勤務当初(なんなら面接)から本当に店長が怖くて、勤務するのが毎回億劫です。どういった場面が怖い、または変だと感じたのか、いくつかまとめてみました。(簡潔にしたつもりですが長いです。↓) ・面接の際、タバコを吸いながら私の話を聞いていた。 ・生肉を扱う飲食店であるのにも関わらずマスクを着用しない。 ・アルバイトの些細なミスを店長が発見した際に、写真を撮って店員全員のLINEグループに該当者がメンションされた注意のLINEが届く。 ・上記に同じような感じで、個人グループで話が済みそうな業務連絡を該当者がメンションされたLINEが届く。(該当者以外は一切関係なさそうな話題) ・シフト提出を店員全員のLINEグループにさせる。(一度気になり、理由を尋ねたが“店員のグループしかあまりLINEを見ないから”とのこと) ・「こんなに週末休むようだったらシフト組めないから」などといった、そのように提出したシフトの該当者がメンションされたLINEが届く。 ・当然、注意などのLINEは該当者が店員全員が見ているLINEグループでの謝罪をしなければならない。 正直もうこんな人が居る職場は内容証明郵便を送って退職したいのですが(直接店長に辞めたいという意思を伝えるのが本当に怖いので)、何かそれにあたってアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

968閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトは初めてですか?面接でタバコの時点で私ならバイトを辞退します。 LINEの件は明らかにパワハラに該当します。パワハラは直接じゃなくてもこのような、リモートやメール、SNSでも該当します。 内容証明を送る前に、お住まいの労働基準監督署に相談されても良いかと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • そんな職場はすぐに辞めた方が良いですね。 「部活に専念したい」「勉強に専念したい」「母親が体調崩して手伝いをしなくてはならない」「テスト点数が悪く、親にバイトを辞めるよう言われてしまった」等、それっぽい理由をつけて辞める。 店長に言うのが億劫であれば、親に話して、最後の出勤日に一緒に来てもらい言ってもらうかですかね。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトを辞める連絡だけの問題ですよね。ここは、ご両親のどちらかにお願いして、”体調不良のため娘にアルバイトを辞めさせます”と、電話を入れて貰いましょう。出来れば、お父さまにドスの効いた声色で。そのバイト、速やかに辞めるべきですよ、間違いなく。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる