教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職を選んだ理由は? 設備の維持管理の仕事をしている会社で働いています。 社内には元々営業(自動車や食品関連)…

営業職を選んだ理由は? 設備の維持管理の仕事をしている会社で働いています。 社内には元々営業(自動車や食品関連)の仕事をしていて心を病んで退職して来た人が多く居るのですが、話を聞いているとかなり神経は使うし、客の 都合で土日も無く、成績が上がらないと上司から叱責されたり、その割に給料は そんなに高くないと、かなり過酷な仕事であると聞いたのですが、 そんな精神的に過酷な仕事を選んだのはなぜなんでしょうか? 営業職がキツイ事を知らずに入った方が多いからなんでしょうか? 今の仕事は夏は外に出て灼熱の中で汗だくになりながら業務を 行ったり、汚れ作業も多く楽な仕事ではないですが、営業職だった 方が言うには言われたことをやっていれば叱責される事もないから こっちの方が精神的に全然楽だよ・・・と言ってました

続きを読む

78閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己紹介参照。 = その人達が、営業を選んだ理由は、 契約を取れる人は、給料青天井な為、 手っ取り早く、社会人として、 格好がつく年収になりたかったり、 その営業を選んだ時は、 特段、特技や資格がなかったから、 仕方なく営業を選んだ。 とか辺りではないか?と思います。 = 僕は、営業は過酷ではなく、 こんな楽で楽しくて、 外仕事の職人とかと違って、 1年以内でトップ営業とか 短期間で成長出来て、儲かる仕事は、 他にはない。と考えています。 (最高は、個人宅エコリフォーム営業 単体でも、月2000万手取り。 と言う可能性まで確認。 月1000万手取りとかで良ければ、 絶対に行き、10年続いたは可能。 自分の2年住み込んだ師匠が 日4時間労働で、2000万可能で、 実力の5.6割程、出していた。 で、自己紹介のフリーランス 事務所が、1000万ごろごろいる。 板橋 サンユウで検索出来ます。) = 究極を言えば、 現時点での力は問うてなく、 自分がこんな訓練を どれくらい行えば、 一段階能力が上がるな。 と言う事が、 訓練する前にわかってしまう、 売る商材が、何故飛ぶ様に これが売れないか不思議である。 と思う程、商材に営業自らが 惚れていて、 それの普及が苦痛ではない。 逆に売るのが嫌な商材を扱ってる 会社は、生活費の為であっても、 辞めてしまえば良い。 会社や上司に言われるまでもなく、 そいつらよりも、自分が それを売りてえ。超売りてえ。 待ってました!と 待ち構えてる人間なんかいない。 初対面の印象や人間関係値なんか 最悪であるが、それをひっくり返す 誘導の芸術が営業。 = 勤勉、ポジティブ、プラス思考。 ()以外書いた これらが組み合わさないと、 おそらく営業は辛いだけの仕事に なります。 なので、スーツ着てパチンコとかは、 諦めたか、契約取って、 期待され過ぎない様に、 力を抜いてる営業。 = まず、適した訓練をしてなくて、 時間ばかり経過した営業とかが、 質問者の側で、 こちらの方が精神的に楽とか 言ってる元営業だったのではないか? と思います。 例えば、個人宅営業は、 シンプルな営業で、 個人宅をピンポンして、 120万から400万くらいの商材の 契約をして来い。と言うだけの営業 なんです。 なのに、鏡や嫁に向かって、 客に話すべきトークを、 ロープレしてた。と言う練習を 練習だと思い込み、時間を浪費する 人がいます。 自分は、それやった事ありません。 また、会社が日100件は訪問しろ。と、 訪問したかどうかがわかる様にした。 自分は、それ守りません。 無駄な訓練方法だからです。 = 有効面談数とか、 上司の前だからと、 臨場感ないロープレをする人がいます。 全く相手の都合やどんなお客さんだかを 設定していないロープレとかしたり、 寄席で例えるなら、 座ってるお客さん層や客層に合わせて、 微妙に話し方を変えるとかしてない 営業とかがいるんです。 柔道で例えるなら、 相手の力を利用して投げる。 とかが出来てない営業がいるんです。 = これは、何でお前、 この時間にそーゆー所を 訪問してんの?とか 感覚の問題なので、 会得させるのは難しいです。 イメージしてる相手は どんなんだよ?とか、 何色のどんな服を着てるんだよ?とか 何時に訪問したと言う設定なんだよ? 気温や天候は?温度は? 大概、客役をやる営業の設定が、 甘いです。 これ言うと、うへー…とかになる 低成績営業らはいます。 そこまで、どっぷり営業に 浸かってるのかよ…と。 本番のつもりでやる練習じゃないと、 練習しても、時間の無駄だ。 また、自分は、営業に向いてなかった。 とかなのに、営業会社に入社して来る 人とかいます。 自分が好きなもん売ってるとかの 状態は、疲れとか感じないのです。 断られてる内に、 営業が嫌になっていった。とか、 断られて、 分析材料タダで手に入ったぜ! ヘイヘイ!と、 ポジティブモンスターで いられなくなった。とかだと思います。 で、家に帰ってから、 何故、断られたのだろう?と、 プロの将棋棋士が負けた棋譜を 分析する様に、分析しなく、 翌日も出勤し、 似た様な毎日を過ごした。とかです。 で、契約数も大した事なければ、 稼げません。それが営業の醍醐味で 壁に貼られた成績表とか いいねえ!営業会社らしくて いいねえ!とかでは なかったんだと思います。 つまり、そこらへん、 営業好きな人は、戦闘好きです。 あっちゅーまに年功序列、 老女男女関係なく、 ぶちのめしたい。とかも あると良いです。 = シンプルな事を、 難しく考えすぎるから、 心が病むのだと思います。 後は、会社の売上とか気になるとか、 経営が気になるとか、 支店長とかになり、 いつかは独立してえ。とかは、 営業は、悪くないと思います。 ちょっと人より 欲望が強い人の方が 良かったり、断られても ノーダメージ、分析だけ行うに なれるかも知れませんね。 やはり、そーゆー意味では、 強心臓の人が生き残る確率が 高いですから。 彗星みたいな後輩や新人に ちょっと抜かれたくらいで シーソーゲームを楽しむか!とかに なれない人は、駄目だと思う。 オラ、ワクワクして来たぞ! くらいで丁度良いと思う。 年齢が、何個下が…とか 失礼だろ…とか思う人は、 大した事なかったです。 で、勝手に自滅して行きます。 で、営業以外の仕事を 選ぶ様になります。 それは、営業会社に取っても、 本人に取っても、幸せだと思います。 だから、営業は、 営業と言う仕事自体の クレイジーや中毒者なんです。 それらは、営業に疲れないのです。 ははは…(笑)って感じでしょ? 何らかの道で、 それのオタクに勝てる常人はいない。 と言う事です。 年がら年中、これは、 営業にも通ずるなとかを 気がつけば、結びつけて 自動営業研究脳が出来てしまってるから 極端な話、散歩してても、 営業力は上がってしまうんだ。 質問者が聞いた人達は、 そこまで、営業にどっぷり浸かる事に 疑問を持ってしまった人達。 以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる