教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業に向いていないので接客がほぼない仕事をしています。接客業の友人と話す際に、どのように言えば失礼になりませんか? …

接客業に向いていないので接客がほぼない仕事をしています。接客業の友人と話す際に、どのように言えば失礼になりませんか? 私が接客業に向いてない理由は、•共感できない事はできないし、共感してるフリも苦手。 •8時間笑顔で立ち仕事はしんどい。座っていたいし、疲れたら顔に出る。 •接客業にやりがいを感じない。 だからやりたい仕事で接客がないポジションをしています。接客があるポジションの方が楽しくない?とか、接客がないポジションの方が大変そうとよく言われますが、私は接客がある方が大変です。この手の話になったらどう答えたらいいのでしょうか?

続きを読む

373閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    接客業は感情労働ですのでそれで神経減らすのであれば不利に働きます。逆に肉体労働、頭脳労働が得意であればそちらを伸ばしていけばいいだけかなと。 不動産売買する身にもなっている昨今ですが以前購入された方でローンは組んでいましたが旦那さんが配送業の方でめっちゃ愛想悪くてやりずらかったのですがマイホーム購入資金などしっかり準備されていました。でないとローンも通らないし購入もできませんけどね。 接客業したい(憧れ)、でも実際長く続かない・・・では生活どころの騒ぎではありませんからある程度無理なくできる仕事が無難かと思います。 愛想悪くても言葉遣い悪くても何とかなる職場は実際ありますからね。接客業の友人に注意されても実際上手くいっているのであれば無理に改善する必要はないかなとは思いますが限度っていうのもあるかなとも思います(*‘ω‘ *)

  • あなたが言いたいように言いましょう。 第一、何が失礼でどうなら良いかは先方にしかわかりません。 答えられてる回答者がいたなら、不思議すぎます。

  • 向き不向き、得意不得意あるし。 で、良いんじゃないですかね。

    ID非表示さん

  • 自分は黙々と作業したい派だからな〜 って返しますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる