教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方社会福祉協議会についてです。 先日、社協の試験に合格しました。 月給約15万円です。毎年必ず昇給があると言っても…

地方社会福祉協議会についてです。 先日、社協の試験に合格しました。 月給約15万円です。毎年必ず昇給があると言っても元が低いのでそんなに上がらなさそうで将来心配です。福利厚生がいいと聞きましたが、記載してあるのが社会保険と労災、退職金のみ。 手当が時間外労働、扶養、通勤手当のみ。 これは普通ですか? これでは福利厚生がいいとは思えず、企業の方がいいと思ってしまいます。 月給が15万なので手取りが12万程… 地方ではこれが普通なのでしょうか?

続きを読む

5,013閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社協では普通だと思います。 手当などは一般の介護会社の方が高いです。ただ福祉の職場の中では安定性は抜群です。ボーナスとか退職金は良いのではないでしょうか。 社協職員は公務員と一緒だって言ってますから。 ただ一般企業に比べれば、絶対一般企業の方が給料はいいですよ。 福祉の仕事は物売りではないので、上限が決まっているのです、なのでさすがの社協様も上限はほぼ決まっています。 長年お勤めの方は給料ももちろんですが、社協様というネームバリューがお気に入りのようです。 社会に貢献する名誉ある仕事なのでしょう。 転勤などもあるかと思いますが、じっと頑張ればハンコ押しの職につけますよ。 私は以前社協の嘱託職員をしていたので少し詳しいのです。

    2人が参考になると回答しました

  • 普通やと思います。 業績や実績に追われないのと、 昇給賞与と休みの取りやすさ等がメリットでは? 両立しやすい環境では。 きつい部門だと困るけど、 ローテーションがあるし。 仕事と将来で何を優先させるかですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >>これは普通ですか? 普通ではないような気がしますが。 私の居住地の「xx社会福祉協議会」は、 <令和5年度:総合職(正規社員)> 大卒(新卒):約199,000円 短大卒(新卒):約177,000円 その他、各種手当有り。 社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師の いずれかの資格があれば、 さらに手当が加算されます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる