教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習指導員になりたい大学3年生です。

教習指導員になりたい大学3年生です。見習いとして入りたいのでどこかしらの自動車学校に電話をかけて面接をお願いしたいのですが、今は繁忙期になるので迷惑だと思うので4月以降にアポをした方が良いのでしょうか? ですが、就職活動は早い方が良いと言われているので悩みどころです。

215閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。 指導員になるにはどうしたらいいか分からないですよね。20年以上も前の話になりますが、私も大卒で自動車学校に入社しましたよ。 まずは近くの自動車学校のホームページをチェックするといいですよ。ホームページ上で指導員を募集している場合があります。 あと、タウンワークなどの求人サイトで指導員を募集している自動車学校も多いですね。募集している所だと話も早いので、まずはそういった所から探してみるといいですよ。 あと、繫忙期といっても自動車学校の校長や副校長など役職がある人たちは教習もほとんどしないので、今の時期に就職活動しても全然大丈夫ですよ。頑張ってください。 【スタートライン教習所】 自動車学校に通う教習生に役立つ情報を配信しています。 https://ds-startline.com/kijizenbu/ 【運転教室スタートライン】 ペーパードライバーや運転初心者の方に役立つ動画や情報を配信中 https://www.youtube.com/channel/UCD4kZtbdIbUX-KIXuMYKxWA https://ds-startline.com/

  • >教習指導員になりたい大学3年生です。 何故、大学に進学したのでしょうか? 別に学歴関係なしで21歳〜であれば資格が取れる業種ですから大学に行ったのは無駄になりませんか? 確かに大卒の募集もあるでしょうが、正直、高卒して働いたがイマイチ違う!と思って転職としてならアリだと思いますが大学を出て新卒で就職するのは学費が無駄になりませんか? 資格を得るのが時間、実技の練習がしんどいですよ。 それに、昭和の時代なら教えてくれる先生!と威張っていた人もいたでしょうが… 今は完全なサービス業に近いです。 自分より年下の気分を損なわない様に毎日教える日々です。 下手な事を言えば直ぐにSNSに貴方の悪口等投稿されたりしますし、無気力な生徒、教えるのが仕事ならちゃんと教えて!理不尽な事も言う生徒も少ない訳では無いです。 ただ、運転の安全面を考慮して厳しく教えなければならないのに、厳しく言えばクレームになりますよ。 公安委員会から厳しく教えなさい!と言われ、生徒には厳しすぎる!とその間を上手くやりくりしないと辛いですよ。 それに拘束時間が長いですよ。 通勤で自動車学校の横を通過しますが、通勤時間前にある車が自分の帰宅時に未だ停まっています(笑) 車関連の仕事をしてるので車を見間違える事はありません。

    続きを読む
  • 問い合わせるだけやってみればいいと思います。 繁忙期で迷惑なら、いつごろまた問い合わせてといわれるだけだと思いますよ。

  • 繁忙期で忙しい人と採用を担当している人事の人は別なんじゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる