教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイヤーやマーチャンダイザーを将来したいと思っております。、

バイヤーやマーチャンダイザーを将来したいと思っております。、販売する商品をメーカーから仕入れたり、流行を察知したり、商品を企画したりする仕事ですが、一つ引っかかる点がありました。商品を企画というのは、絵を書くセンスは必要なのでしょうか?絵を書くのが苦手なので、大丈夫かなと思ってしまいます。 また、なるためにはどのような経験をすればいいでしょうか?

補足

すみません、バイヤーやマーチャンダイザーの仕事の内容が私の性格に共通しているものを感じたので、興味を抱きました。 なので、具体的なことはわかりません。 小売業などに行き販売員として実績を積み、その後将来的にこのような仕事をしたいと思っていました。 文系なので、アパレルのことなどわからないので、他の小売から目指そうと思っています。

続きを読む

781閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簡単な事です。 商社に就職すれば良いのです。 何を取り扱いのでしょうか?????。 それなりの商社を列記できますが、5~10年は僕ですよ。 先輩にこき使われながらテクニックを盗んでいきます。 絵を描く・・・ぜんぜん関係ありません。 ご心配いりませんよ。 補足で書いてください、 何を扱いたいのかを。 <補足への回答です> 小売業に就職は賛成ですが、貴方の個性を見抜ける上司に恵まれる事が関門ですね 中途半端な小売屋さんはどうかと思いますが。 小売業→就職→配属(部署は逆指名あり)→配属された部署で抜群の成績を残す→お誘いが来る→やりたい事を申告する→もしかしたら・・・・バイヤー(厳しい生活が待っています)。 興味がある・・・・・隠れた才能までも導き出す・・・・・努力すれば叶えられると思います。 文系・理系など関係ありません。 頑張ってください。 (元、服地の神様といわれた事のある バイヤー経験者。 川下では少し有名でした)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーチャンダイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる