教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士の学科勉強中です 毎日3時間以上仕事終わりに勉強していて日建の小テストも毎回8〜9割取れているので勉強方法は間…

一級建築士の学科勉強中です 毎日3時間以上仕事終わりに勉強していて日建の小テストも毎回8〜9割取れているので勉強方法は間違っていないと思います平均点下回ったことないけど受かる人は大体こんなもんですかね? 住宅専門で一級建築士持ってる人会社にいないから程度がわからん!!

続きを読む

392閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • いい点とっていても落ちたりする試験だから怖い。 模試で100点以上とっていて落ちたのを何人も見てきました。 時の運も必要だったり、学校以外の知識だったりと、 いろんな要素があるのでしょうね。 暗記問題も、そこ?ってのがあったりしたから、 (何年か前の構造の揺れはじめのTのグラフ) 表グラフなんかも見るだけではなく、手で描いたり、 そこからなにが読み解けるのかとかも必要ですね。

    続きを読む
  • 小テストで満点連発しても落ちるのが一級建築士試験です。 常に全国の立ち位置を把握しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の回答者に重なりますが、言うまでもなく 学科の合格率は20%程度。 日建受講者内での合格率なら30%程度にはなるかもしれません。 平均点基準ではなく、日建内で上位20%以上に入ることが合格の最低条件と考えればよいと思います。

    続きを読む
  • >平均点下回ったことないけど受かる人は大体こんなもんですかね? 学校いってても多分上位2割しかうからないので、上位2割以上にいるかどうかじゃないですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる