教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業月30時間、数字で見れば自分でも大したことないと思います。ですが、勤務中の忙しさや仕事量を思うと、たかが30時間の残…

残業月30時間、数字で見れば自分でも大したことないと思います。ですが、勤務中の忙しさや仕事量を思うと、たかが30時間の残業でも濃度がとても濃いです。お昼休憩もありません。同僚とのコミュニケーションは大切にしていますが、延々と無駄なお喋りしません。というか携帯にかかってくる電話も鳴り止まないのでお喋りしている暇もありません。 同じ職場なのに、常にお喋りに花を咲かせている人、何度もタバコ休憩に行く人、行列のできるお菓子屋さんにスイーツを買いに行く人、習い事のために週の半分以上定時で帰る人など、そんな人ばかりでむかつきます。 仕事のできない人、やる気のない人が得をして、私のように真面目に仕事をする性格の人が苦しむの、おかしくないですか?いいように使われてますよね。自分でも分かっていて嫌になります。

続きを読む

228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分のペースで働かないと、いずれ、ひずみが来ますよ。 仕事量がこなせないなら、人手を増やすでしょうし、あなたがやってしまうから、仕事は減らないのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

お菓子屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる