教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験についてです。

教員採用試験についてです。現在、常勤講師1年目で、教員採用試験に合格しました。 しかしながら、合格をいただいた自治体は今働いている地元ではなく、関東の自治体です。将来のことや結婚のことを考えると、地元、隣県の自治体に戻りたいと思っています。 多くの人は、卒業生を出してから、帰ってきたほうが良いと助言してくれます。しかしながら、私は毎年、隣県、地元の自治体の採用試験を受験しようと思っています。 質問ですが、初任が今年、他県教員採用試験に合格する可能性はあるのでしょうか。 また、管理職への相談は、合格通知をいただいたあとでも問題ありませんか。 よろしくお願いします。

続きを読む

564閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今は合格しやすい時代なので、その選択をする人は少数派だから、そんな悩みが出るんですかね? 私のときは併願して、質問者様のように後から受け直すのは当たり前でした。私の大学の同級生8割がそのやり方です。地方は倍率が高くなかなか合格できず、みんな神奈川などで教員しながら受験し直してましたよ。それでも、やっぱり合格できず、時代の流れとともに地方の倍率も下がり、合格できたのは数年後というのもたくさんありますが、みんな初任の時から普通に受けてました。 校長先生には事前に伝えるのがいいかと思います。

  • 受験しましょう。 受験の理由もはっきりしてるし、現職なので、合格まちがいなし。 淡々と1年働いていればいいです。 事情ははっきりしてるんだから、職場の方も暖かく送り出してくれますよ。 学校はその辺はおおらかです。 管理職に言う必要はないです。 地元が一番、がんばれ。

    続きを読む
  • 常識的に身勝手が過ぎます。 最低3年は今のところで。 校長に伝えずに、受験はあり得ない。他府県でも、採用しないと思います。 厳しい意見でごめん。 採用辞退して、希望の都道府県で常勤講師が良かったですね。

    続きを読む
  • >初任が今年、他県教員採用試験に合格する可能性はあるのでしょうか。 あります >また、管理職への相談は、合格通知をいただいたあとでも問題ありませんか。 問題ありません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる