教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の新人さんにイラッとしてしまいます。こういう子は多いんでしょうか。

バイト先の新人さんにイラッとしてしまいます。こういう子は多いんでしょうか。受付ドリンクフード会計片付けなど、従業員全員が一通りの作業をするのですが、新人さんはフード作れないからと逃げます。せめて調理補助とか、運ぶくらいはしてくれたらいいのに、受付や会計は仕方ないにしても、その場ですぐには必要のない仕事とかして、私ちゃんとやってます感を出してきます。 こないだも、注文された料理を全部私が作って全部私が運びました 挙句の果てに、こちらがすごく忙しくしてるのに、時間になったから帰りますと言って帰ろうとしたので、思わず○○の仕事だけやってからお願いしますと頼んだら、イラッとしていました。 もうやめる子だから、怒ったところでもう意味はないんですが、申し訳ないとか、そういう気持ちはないんでしょうかね…?

補足

新人といってももう半年は経ってますし、業務内容も覚えてはいます。フード作るのは経験積まないとできないのはわかりますが、運ぶくらいは知ってるだろ?と思ってしまいます。

続きを読む

983閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何をすればいいかがわからないから、そのようなことをしているだけのように感じます。 新人さんのうちは、細かな指示してあげないと動けなくても普通だと思いますから、補助して欲しい運んで欲しいのなら、そう言えば良く、今やって欲しい事を言えばいい、そうすれば学んでいくから言われなくても補助したり運んだりをやるようになるかと、言わずに気付けはなかなか難しいと思いますよ

    ID非公開さん

  • 私ちゃんとやってます感じゃなくて何やったら良いか分からないからその作業をしてるのではないんですか? 先輩がやってる仕事を勝手に手伝ったり新人が手出していいか分からないから動かないだけかもなんで、細かく指示出してやらせれば良いと思います。

  • 新人さんの教育は最初が肝心です。 どのように教育したかは分からないですが、業務内容をきちんと説明しておかないと 「私、教わってないのでやりません。」になってしまいます。 「あの子は何もやってくれない」 「こっちは忙しいのに、あの子は帰るのか!」 そこは怒るのではなくて、先輩が新人さんに指示を出してあげるべきでは…?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • z世代ってやつじゃないですか?最近はちらほら耳にします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる