教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニでバイトしていますが、お客様に質問された時の自分の対応が合っているのか分かりません。

コンビニでバイトしていますが、お客様に質問された時の自分の対応が合っているのか分かりません。自分なりに回答したらお客様に理解してもらえなかったことが2回合ったので、皆さんならどう理解するか教えて欲しいです。 まず1回目です。これは私がアルバイトを初めて1ヶ月も経っておらず、分からないことだらけの時です。なので、自分にも非があることは分かってます。お客様に聞いたことのない商品が入荷するかどうか聞かれました。その時は対応の仕方をまだ教えてもらっていなかった+バイトリーダーや社員がいない時間だったので、「今、入荷状況を確認できる店員がいないので、明日の9時から17時(社員がいる時間)の間にもう一度来ていただけませんか?」と言いました。今思えば、お客様の電話番号を聞いて後日電話で回答と言うことも出来ましたが、まだ経験の浅い私はそんな気の利いたこと言えませんでした。そして、肝心のお客さんの反応は「じゃあ私に明日の朝9時にもう一度来いってことですか?」と怒っていました。私は「9時来て欲しいと言う意味ではなく、社員がいる時間が9時から17時なので、その時間に来ていただければ確実にお答えできますと言うことです。」と言いました。それでもお客様は9時に来いと勘違いして怒ってしまいました。私の回答は9時に来いと言う誤解を生みますか?? 2つ目はつい最近の話です。お客様はある商品を狙って納品の時間に来ました。でも、まだトラックから店内に運び終わっていなかったので、「今トラックから店内に運んでくれる途中なので、もう少しお待ちいただけますか?納品が終わればお出しできますので。」と言いました。するとお客様は「トラックはいつくるの?」と言いました。いつくるのも何ももう少し待ってって言ったじゃんと思いながら、「トラックは今外の駐車場に止まってます。店内に運ぶ準備してますのでここでお待ちいただければ大丈夫です」と言いました。なのに「だから、そのトラックはいつくるの?」とお客様は問い詰めてきました。よく聞こえましたが、「○○って言うのと00は意味が違うじゃない?」とか私の日本語に文句言ってきましたが、最初の発言でもうすぐで買えるんだなって分かりませんか?

続きを読む

11閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • お客さんが絶対理解してくれるなんてことはありませんよ。 はじめてのバイトだとそういう人間がいることにびっくりしますよね。 自分の言い方が良くないのか、と反省できて素晴らしいと思います。 こればかりは慣れですが「バイトなんでわかりません」で通せばいいのです。答えを絶対に用意する必要はありません。最終的に上の人間に投げればいいのです。いろいろといちゃもん言われたら「自分もわからなくて困ってるんですよ〜」と共感すればなんとかなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる