教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務をされてる方に質問です。 転職を考えていて、その仕事内容が営業事務です。

営業事務をされてる方に質問です。 転職を考えていて、その仕事内容が営業事務です。今まで2社で総務や人事系の事務で働いており、どちらの会社にも営業事務というのがなかったのでいまいちイメージがわきません。 ネットで調べたところ電話がめっちゃ多いとか、担当の営業さんとの相性で決まるとか、同時に色んなことをやらないといけないという意見が多かったです。 実際に働かれている方がいればお聞きしたいのですが、やはり上記のような感じですか? また、どういう人が向いていると思われますか?何でも良いので現場の声をお聞きしたいです! ちなみにですが、転職を考えているのは全国に営業所がある比較的大きめの会社ですが、田舎のため就業場所は10人ほどの小さな営業所です。

続きを読む

318閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業事務です。大手の会社は専門端末なのでエクセルやワード中級でいいと思います。会社によっては簡単な簿記知識も必要です。 営業さんが仕事取ってきて、見積もりしたり、在庫、出庫など広く浅くのことが多いです。お客さんにクレーム入れられることも多々あります。

  • 広告代理店の営業事務です。 営業電話をかけたり契約書や見積書を作ったりするところも多いようですが、弊社では営業電話は営業自身か専門の派遣さんがかけますし、契約書や見積書は営業自身が作成します。 弊社の営業事務の仕事は、下記のような感じです。 ・電話や問い合わせ対応(こちらからかけるのではなく会社にかかってきたもの) ・来客対応(宅配や業者対応が殆どでクライアント相手はほぼない) ・契約書等の書類を社内システムに入力 ・社内システムとExcel、Word、パワポを使用して資料作成 ・諸々の確認作業 ・郵便物手配 ・諸々の雑用 弊社は電話はそこまで多くありませんが、営業との相性はかなり大事です。 営業がちゃんと仕事をしてくれれば楽ですが、提出が遅かったら何度も催促しないといけないとか、書類に不備があったらやり直しになるとか仕事が倍増します。 仕事はできても相性が悪くて指示を聞いてくれなかったり大事なことを共有してくれなかったりしても大変です。 また、マルチタスクも多いです。 ルーティン業務をこなしつつ「Aさんの提出物まだだから催促しなきゃ」とか「Bさんに頼まれた資料作らなきゃ」とか「上司の押印が終わったから先にこれを進めなきゃ」とか、臨機応変に対応することが求められます。 向いていると思う人は、 ・マルチタスクが得意 ・電話が苦手では無い ・人の好き嫌いがない(またはあっても大人の対応ができる) ・ミスすることが不安で確認が好き とかですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる