教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動の内定後辞退について。 20代後半、転職活動中です。 未経験で前職とは別業種の試験を受けています。

転職活動の内定後辞退について。 20代後半、転職活動中です。 未経験で前職とは別業種の試験を受けています。本日面接中に内定を頂き、出勤日が決まりました。まだ書類は何も書いておらず、口頭約束のみです。出勤日は約3週間後になります。面接を受ける前までは志望度が高かったのですが、早朝出勤や休日出勤、休みも希望が通らないというのを承諾後に聞かされ、帰宅した後に承諾を辞退したいと考えるようになってしまいました。 現在同業他社の面接も受ける予定です。 面接中に他も受けていることを伝え忘れた点、勢いに乗って承諾してしまった点は私の落ち度であり反省しております。 今後ですが ・明日内定先に連絡し、内定保留をお願いする。 ・数日後の同業多種の面接を受けた後、合否が出てから連絡をする。 のどちらが相手に迷惑をかけずに進められるでしょうか。 そもそも口頭約束とはいえ承諾してしまった為、取消しは無効でしょうか。 内定自体が初めてのため、無知で申し訳ないのですがアドバイス等頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「早朝出勤や休日出勤、休みも希望が通らないというのを承諾後に聞かされ」 承諾前に聞かされていたなら、質問者さんは低姿勢で先方への迷惑を考える必要はあるとしても、承諾後って「後出し」という卑怯かつ姑息な手段なのですよ、低姿勢でなく憤ってもいいくらいに反則技に攻め込まれている状況なのです。 「面接中に他も受けていることを伝え忘れた点、勢いに乗って承諾してしまった点は私の落ち度であり反省しております。」 伝え忘れは、むしろ本命志望先に受かるためには伝えないことが必要戦術にもなるのですが、質問者さんの場合は仇の結果になったわけです。「重要事項を後出しする職場に用はない!別の応募先にくら替えします!」くらいのタンカを切って、です。 それと、勢いに乗っての承諾の件よりも痛いのは、「そのことに深く反省している」姿勢そのもので、「反省の意を表す殊勝さ=付け込まれるだけ」であるからには、明日は強硬な口調をもとに、お願いではなく「談判」の態勢で通してほしいです。 弱い態度では「既に取り消しも保留も不可能、承諾の言葉を吐いたのはアナタ自身だ!」でやり込められるのが見えているんです。「後出し」を平然とやってのけ、質問者さんがそれに応じた(ように映っている)相手のことなのだから。 ※強硬姿勢にも関わらず「談判」が難航、あるいは、にべもなく一蹴された場合はこちらへ相談を。公的機関です。 https://www.houterasu.or.jp/

  • 内定辞退できます。 転職を何度かしていますが、雇用契約書をかわさない場合はまったく無効です。 内定時に雇用条件提示をされませんでしたか? それを出さない時点でそこはブラック確定です。 雇用契約書にお互いサインをして捺印して、必ずいつから出勤いたしますと書面で交わしていない場合、そもそも契約していないので怪しいと感じたのならば他の会社に賭けましょう。 私は雇用契約書を提示してこなかった会社になんとなく入社してしまったあと、給料未払いを何度も経験しました。

    続きを読む
  • <明日内定先に連絡し、内定保留をお願いする。 あまり良い顔はされないだろうがこちら。 下は合否が出勤日後になる可能性はあるし、もし出勤日前だとしても合否が確定するまでその内定を出している会社を放置する事になり入社後印象が悪くなる可能性がある。 <口頭約束とはいえ承諾してしまった為、取消しは無効でしょうか。 職業選択の自由があるので取り消しは出来る。ただし当たり前だが出勤日以降になった場合退職扱いになり、職歴に傷が付く。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる