教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木工事現場です。 道路勾配が15%以上あり、アジデータ車(生コン車)が打設箇所までいけない現場です。 この際、施工…

土木工事現場です。 道路勾配が15%以上あり、アジデータ車(生コン車)が打設箇所までいけない現場です。 この際、施工案として 【バックホウのバケットに生コンを入れ、打設箇所まで運搬する】という案が出ました。 前提条件として、バックホウのバケットに物が入った状態で移動しても良いかを、確認したいのですが、何の資料を確認すれば分かるでしょうか。 よろしくお願いします。

補足

今回走行するのは工事用道路です。

続きを読む

439閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    関係する条法は、労働安全衛生規則、労働安全衛生法施行令等が核当すると思いますが、クレーン機能を備えた車両系建設機械なら吊上げ、運搬の記載は有り(参考1)ますが、使用条件は平坦地が想定の様です。 クレーン機能を備えた車両系建設機械で有っても、用途外使用に成るかも知れませんね。 BFにクレーン機能を備えてコンクリート専用バケットを吊るのでは無く、BFのバケットにコンクリートを入れての運搬走行はバランスを崩し易く(吊る分移動時に振れるので、どっちもどっちです)、重大災害の可能性が有るので、運搬と打設を分けた方がよろしいのでは無いでしょうか? 運搬には、ツーデフのDTにコンクリートバケットを固定して又はキャタダンプ使用。 打設にはクレーン機能を備えたBFで、コンクリート専用バケットを吊って打設。 生コン車の荷下ろし場から打設場所迄の距離や量にも依り、方法は異なるかも知れません。 前に、急勾配を生コン車で生コンが溢れない量にして積んで、ブルで引きながら上げた現場が有ったと、聞いた事が有りますが量や成功の有無は不明です。 現場の状況も不明で、見当違いの回答でしたら申し訳有りません。 頑張って下さい 参考1(クレーン機能を備えた車両系建設機械とは) https://www.rougi.or.jp/pdf/kurensyaryou1.pdf

    1人が参考になると回答しました

  • 一旦アジ車から鉄箱やホッパに受け取りキャリアで打設場所迄運びBHを使い打設または、タイヤショベルで受け取り運搬して打設場所に鉄箱を置いて開けBHで掬い打設かなと思いますが、打設量や運搬距離で変わりますね。バケットに入れてBHを自走しても良いかの法的根拠になるような書類は無いですね。

  • アジテーターから延長のホースあるぢゃん。 アレは無理? バックホーは0.1とか0.3クラス?0.45? なんかアジテーターを滑車かワイヤーで引き上げたい気もする。

    続きを読む
  • バックホウは運搬機械ではありません。 クローラーダンプを使えば運べます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる