教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士試験に合格することができなくて悩んでいます。 受験経験として 学科は2回目で合格、一昨年角番落ち、去年…

一級建築士試験に合格することができなくて悩んでいます。 受験経験として 学科は2回目で合格、一昨年角番落ち、去年学科法規1点たりず再不合格、 今年で6年目の受験となります。ゼネコン設計部で働いているので資格取得はあたりまえとされています。 ですので会社の制度は恵まれていて、 学科、製図試験前ともに2週間〜3週間ほど勉強期間として仕事をしない権利を与えられるのにもかかわらず合格できません。その期間は毎日15時間ほど勉強していました。 その期間以外も日々の業務を調整しながら意識高く勉強していたつもりです。 学科もきついですが特に製図が苦手です。 同じ部署の1年次や2年次がどんどん合格するなか、 無資格8年次の自分が恥ずかしくて仕方ありません。 上司も先輩も、早めに資格をとった後輩たち(勉強休み期間なく仕事のできるようになったということ)の方を可愛がり、自分はどんどん攻撃されるようになりました。 (部署の合格率が、部長や課長の査定にもかかわっていることも大きいと思います、、) また頑張ればいいってわかってます。 ですが、社内の立場だけでなく学校代だけでも500万ほど消えてます。 続けることもメンタルもきつくなってます。 資格がないと担当にもなれず、こんなにお金払って無資格で転職も考えられません。 底なし沼に落ちている気分です。 私には何が足りないのでしょうか。

続きを読む

590閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 試験直前の2~3週間に1日15時間くらい勉強して合格できる試験ではありませんよ。 試験の翌日から、休まずに毎日、勉強し直していかないと、いつまで経っても合格は出来ません。 学科試験くらいで泣き言を言っていたら、製図試験では太刀打ちできませんよ。 学科試験は満点合格を目指さなければ合格は出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昨今の建築士試験は法規ミスにだいぶ厳しくなってきているのに、法規の足切りで学科が駄目だったのが敗因の理由のひとつかもしれません。 斜線や防火避難規定は特に見られてますし。 製図試験は結構メンタルにきますよねぇ…学校で一緒だった人やうちの会社で角落ちした人のなかには「なんでこの人が?」と不思議に思う人もいて運もあるのかなぁと思いますが、たいていは、試験後にエスキスを見せてもらうと、素直じゃないというか、こだわりや思い込みが強く出て失敗している感じがします。 運がよいと言われる自分なのですが、(会社で口にするとヤバい人に思われそうだから人に言ったことは無いけれど)運をよくするおまじないというのがあってそれは「とにかく感謝する」というものなんです。 同じ勉強するにも「今年もダメなのかも…」「会社でも立場がないし…」と暗い気持ちで勉強するより 「勉強する時間を考慮してもらえて有難い」とか合格した様子を思い浮かべて「おかげさまで受かりました、ありがとうございます」と言ってる自分を想像するとか、そういう感謝するような良い心理状態で勉強した方が、記憶も良くなるので、もしよかったら試してみて下さい。 製図6回目で受かった人がいて、その人は、こだわりが強いだけでなく、想定外のことが起こると普通の人よりも激しくパニックになるので(本人も何らかの発達障害を疑っていたレベル)かなり合格は難しいと思っていたけど、6回目ではあったけれど合格したので絶対無理ということはないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 心中お察しします。 設計を仕事にされている方がハマる−の連鎖なのかもしれませんね 他の方の意見に似てるのですが、製図試験は割り切って法規と重要要求事項だけに絞り、それを満たすことだけ考え受験されてはどうでしょう? 仕事で設計されている方はベストを目指し過ぎるのではないでしょうか

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 自分も角番落ちを経験しました。 製図は得意だったので今年は大丈夫だと言われていまたが、 洪水を試験当日に食らって受けれない事もありました。 何とか受かって、今は得意となったので講師もしています。 学科に関しては、どうしても勉強量とリンクしてるとこと、 計画だっけか、聞いたこともない建物の特徴なんか知るかって 問題がでてきて単純な勉強だけではダメになってきてますが、 過去問は100%間違えないってレベルになれば大丈夫ですよ。 一回受かったのだからどのくらい勉強すれば受かるか、 わかって来てると思います。 特に点数稼げる法規と構造は勉強量をキープしつつ頑張ってください。 問題は製図ですよね。 自分はエスキス得意だったのですが、最近は基準階ばかりになって 明確に今後の建築士のあるべき法規順守を説いて来ています。 たぶんですが、エスキスが得意でなければ、対応としては 過去にやった問題を忘れたころに解いてみて、回答エスキスと なにが違うかを順を追って考え方を訂正しないといつまでも 回答に似たエスキスは出ません。 自分の回答のほうがいいとかではなく、エスキスは最大公倍数的な 考え方ができるかどうかを説いてきています。 次に法規関係でミスをしてしまうのは、自分を俯瞰的にコントロール 出来ていないからでしょうね。 エスキスに夢中になってする(集中するのはいいです)のではなく、 時間配分を守って、焦らないで作業しながら次の事を配慮する事と ミスしたことを、次回どうすれば同じミスを繰り返しないかを 自分で構築していかないといけません。 この2つが自分では合格できた時の要因だったと思っています。 図面スピードはやってれば上がります。 3年やったのだからそれなりのスピードで描けますよね。 スピードのコントロールを身に着けて、エスキス押しても 焦らずに時間コントロールする精神力を上げてくださいね。 武器を増やしてうまくやれるようになると自信が着いて 楽しくなってきます。その領域に行けるよう頑張ってください。 合格をお祈りします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる