教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーをされている方にお伺いします。 現在、失業保険をもらっています。その間にwebデザイナーになりたいと思…

webデザイナーをされている方にお伺いします。 現在、失業保険をもらっています。その間にwebデザイナーになりたいと思いスクールを検討しています。ハローワークでは、職業訓練校のようなところを勧められました。 現在検討しているのは、ぬるま湯塾というスクールです。 フリーを目指す場合、職業訓練校のようなところでは難しいでしょうか?また、ぬるま湯塾というところは、実際どうでしょうか?他におすすめスクールなどもしありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

856閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人的には高額スクールも職業訓練も基礎的な部分を教えるだけなので、どちらかといえば無料の職業訓練の方がいいと思います。 私はグラフィックからwebに転向する際に大手なのと通学型が良かったのでデジハリに入りましたが、受講料が高額すぎて内容と値段が見合ってなかったり、通学でも講師に質問するのも順番待ちで結局出来なかったり、オンライン学習の方がマシという感じだったので大手だから間違いないとかは無いと思います。 高いお金を払ってる分、スクール生の方が一生懸命?なのか、周りの友人だけの話ですがスクールに入ってる子の方が就職率は高かったです。 ぬるま湯塾、入ってないのでどうこうは言えませんがSNSで見ると本当に未経験からはじめたような人しかいないのでとっつきやすくはあるのかなぁと思います。 一時期広告バンバン出してたので、広告費回収の為にイメージですが授業料高そう…。 料金が安ければ検討して良いと思いますが、職業訓練が受けられる環境ならそこから始めてみた方がいいと思います。 スクール側はセンスは必要なく、勉強すれば誰でも出来るみたいな事を謳っていますが、適正は必要だと思います。 コーディングであれば、個人的にはデイトラがお勧めです。 内容の割に値段も安いのと、ここはフリーランスを想定して教えてるみたいなので。 ただ、web制作とデザインで分かれてるので、デザインは別で受ける必要があるのと、デイトラのデザインアドバンスコースだけ受けた事がありますが、微妙だったのでデザイン面は期待薄です。 どちらにしてもスクールなど出て、いきなりフリーというのは難しいので(お小遣い稼ぎ程度ならともかく)一旦就職した方がいい気がします。 就職の場合、デザインよりコード書ける方が就職率は高いので、そちらを中心に学んでみては? スクールの同期で、未経験でデザイナー採用になった子の殆どはほぼコーダー採用で、後々デザインも任せるかも?みたいな感じの位置の採用でした。

  • デザイナーになるには1-2年は自分で作品作りが必要だと思います。 コーダーならもっと短期間でなれます。スクールでやるのもほとんどがコーディングですね。

  • さすがに職業訓練校の知識ではフリーは全然無理です 会社に就職しても先輩に呆れられない程度の基礎知識だと思ってください 簡単に言えば自動車教習所みたいなもんで 免許とったからバスやトラックが運転出来たりするわけじゃないですよね。 正直ウェブデザイナーみたいなものは職業訓練校で学ぶくらいの知識なら 自学自習でも真面目にやればあんまり変わらず 強いて言えばフォトショみたいなソフトが使える環境が嬉しいくらい 金属加工や機械加工みたいに何千万もする機械が必要で 学校に行かないと習えないというものでもないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる