教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パティシエとか、料理人とかになるために製菓の専門学校とか料理の専門学校に行きますよね? その後の進路は確実なのですか? …

パティシエとか、料理人とかになるために製菓の専門学校とか料理の専門学校に行きますよね? その後の進路は確実なのですか? また、給料とかどうなんですか? 自分の子が行きたいって行ったらどうしますか?

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 憧れや夢だけでは続けるのが難しい職業です。特に製菓=パティシエという狭い固定観念でいると難しいことになるようで卒業後3年続く人は珍しいという話も聞きます。 給料、待遇、労働環境は就職する会社次第なので一般解はありません。 ただ長年地方の銘菓を作り続けているような会社は悪くないなと思います。 例えば鎌倉の豊島屋(鳩サブレ)や静岡の春華堂(うなぎパイ)のような会社です。その土地を代表する企業だから当然といえば当然なのですがしっかりされています。 製菓=パティシエと思い込んでいると見えないようですが、そういう世界もあるわけです。 割りとリアリストなウチの娘はそうした会社で勤続5年です。

    続きを読む
  • 進路は選ばなければあります 飲食は人手不足なので 給料は 最初は普通手取り15万ぐらいです 成績優秀な子は いきなりいい給料の店に行く事もあります 自分の子が行きたいって言ったので行かせて 今 働いてますよ 料理人に向いてるって思ったので あんなに英語が出来ない子だったのに イタリア語とフランス語は出来るようになるんだ!と思うと面白いです 1年ですっかり悪口までイタリア語で言えるようになりました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる