教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非正規で仕事量がかなり多い場合について。 初めまして。30代前半のフルタイムパートの事務員です。 丸5年働いてます。 …

非正規で仕事量がかなり多い場合について。 初めまして。30代前半のフルタイムパートの事務員です。 丸5年働いてます。 現在までの流れを説明します。①一昨年の夏に直上司が同じフロアの方ではなく、本部の方となり、7人体制事務→4人体制となりました。3人は他部署へ異動。 ②昨年夏に新支店が出来て、4人中2人がそこへ異動+こちらは新人を採用。同僚、私、新人の3人体制(私は新人教育係) ③先日にいきなり上司が現れ、同僚は①で異動した方が退職の為、他部署へ異動。そして新人をまた募集すると言われました。 ④退職希望の方は有休消化含めて2月末で退職したいので2月上旬頃には引き継ぎ開始。こちらの支店に関しては近日中に求人を出します。とのことですが、まだ未定。 甘えかもしれないのですが、、 現在の新人さんも入社半年ほどで、まだ私のフォロー(再確認)が必要です。 そしてまた新人が入ってくる、、 1人で7人分の仕事を見ないといけない気がしてすごく不安で仕方ありません。 ⑤直上司に相談しましたが「パートなんだし、今まで通りにお気楽にやったらいいよ。出来ないことは同じフロアの社員に振ればいいだけなんだし」って言われました。 私一度もお気楽に仕事をした事も無いですし、同じフロアの社員=営業社員=外回りがメインで事務所には基本的にいませんので仕事を振ると言うことも今までありません。 (コロナ禍という事もあり、締め切りがある仕事だけ共有はしている程度) 夏頃には退職も視野に入れ始めてます。 なんか私だけ仕事が仕事がかなり多く感じてしまいます。もちろん入社半年の新人さんにもすごい負担をかける事になりますし、色々と不安で仕方ありません。 こういった場合は前向きに頑張るしか無いのでしょうか? 本部とかに相談したらいいのでしょうか? すごくすごく気が重いです。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様が心配する事ではないです。 工場のラインで働いているわけではないので、間に合わない仕事は自然とどっかにしわ寄せされるだけです。

  • 勤務時間内の終わらない仕事はそのままにして帰っていいです

  • 無理に仕事しても誰も褒めてくれないし、体壊してもだれも責任取ってくれません。よって給料分仕事するのが正解です。 辞めるのも吉です。もし会社が回らなくなったら、再度オファーが来て、賃金が上がる可能性があります。多分あなたがどれだけ頑張ってるか分からないでいるので、わからせてあげましょう。

  • パートなんだから気にせず(それこそ「お気楽に」)辞めて他へいけばいいです。 本部に相談したところで、急に現場の仕事の体制が変わることはないでしょう。 あなたがいくらがんばってもその職場では「お気楽なパート」という扱いなんだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる