教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マンション管理士は独占業務がなく、何のために取得しているのでしょうか? マンション管理士資格取得後、取って良かった…

マンション管理士は独占業務がなく、何のために取得しているのでしょうか? マンション管理士資格取得後、取って良かったことってありますか?

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 副業として、1件顧問契約してます。 本業とは畑違いだったので、実務家に3年ほど見習いさせてもらい、独り立ちしました。 取得した後が重要です。 生かすも殺すも自分次第だと思います。

    続きを読む
  • 大学の時に、学校から報奨金が貰えるから取得しました。 現在、建築設計に関わる仕事をしていますが、全く実務に使っていません。(国に登録をして、定期的に、自腹で法定講習は受けてますが…) 転職の際、ほとんどの面接官に 興味津々にどんな資格か聞かれます。 知っている方・取得されている面接官からは 「難しい資格なのによく取得したね!」 と言われます。 …がそれだけでした。 (業界が違うので、まぁ当然の反応ですが…) 転職エージェントからは、 この資格があれば設計職じゃなくて、管理業の方でもやっていけると勧められたぐらいです。(管理業務主任者も同時合格していたため)

    続きを読む
  • 合格すること自体が目的ではなく、マンション管理に必要な知識を得ることが目的で受験しました。 タワマンの2フロア分程度を取得する予定があるのですが、要望事項の整理や交渉がかなりスムーズになっています。

  • 本当かウソか、こういう事なのかな。 マンション管理士の将来性は? マンション管理士は今後チャンスが多い マンションは増え続けていることから、マンション管理士一人あたりの仕事の増加が期待できるため、今後活躍できるチャンスは多いでしょう。 現在のところマンション管理士の年収は400万円前後が平均となっていますが、 将来的には800万円以上の年収も期待できる資格です。 マンション管理士 何歳まで働ける? マンション管理士試験の受験資格 つまり、年齢・学歴・実務経験などに関係なく、誰でも受験することができるのです。 マンション管理士の受験者は、平均46〜47歳と年齢層が高いのですが、年齢制限がないために、最高で77歳の受験者もいます。 国家資格は受験をするにあたり条件が厳しい感じがしますが、意外と門戸は開かれています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マンション管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる