教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業し建設業界(造園土木)で7年勤めました。 造園施工管理技士2級は持っています。 先日利き手を損傷(全治6ヶ月)し…

高校卒業し建設業界(造園土木)で7年勤めました。 造園施工管理技士2級は持っています。 先日利き手を損傷(全治6ヶ月)し転職しようと考えています。 全く畑違いの不動産業界の営業職やITエンジニアなど学歴不問、未経験大歓迎の様な業界に思い切って転職するのと 7年と言うキャリアを活かして建設業界の監督になり ゆくゆくは造園施工管理技士1級や土木施工管理技士1級まで取得しキャリアアップするのとどちらがいいでしょう。 まだ25歳なので新しくやり直すか、今までの経験を活かすかすごく迷っています。 どちらにせよ独立を考えているわけではなく、一会社員として働いていこうと思っています。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    土木屋です。25なら他業種に行った方がいいですよ。土木も造園も先は無いですからね。 もしこの業界に残るなら一級は必要なので、絶対に取ってほしいです。

  • 造園屋です。 私はやり直せる年齢でも無いですが、この業界は先細りが目に見えてるので年齢が若い内に他の業界に行かれるのは良い判断だと思います。 同業者に転職なら、電鉄関係などの大手にされた方が良いです。 社交性に自信があるなら他業種の営業職も良いと思います。 正直言いますが、他業種の方が私は良いと思います。

    続きを読む
  • その怪我で 利き手が 使えないっていうか 仕事上で 支障をきたすんですか? もし しないのであれば 辞めない方がいいと 言わしてください 今まで 培ってきた 技術 経験 知識 仕事仲間など 大切な物が たくさんある筈です 自分主観ですが 辞めない方が 賢明です

    続きを読む
  • 一般論として転職する場合は「業界」か「職種」のどっちか一方を変えることに留めた方がいいです。両方変わると「素人」スタートになりますからね。 不動産だったら宅建、ITエンジニアだと基本情報という資格もありますので、事前に取得するのも良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる