教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

9月末頃から歯科助手に転職した者です。 3個下の23歳の子と同期で入り、一緒に頑張っていたのですが、その子が先輩の衛生…

9月末頃から歯科助手に転職した者です。 3個下の23歳の子と同期で入り、一緒に頑張っていたのですが、その子が先輩の衛生士さんから強く当たられるようになりました。その子も言われたことに納得いかないと不機嫌になり、悪循環で職場の雰囲気が悪くなってしまいました。 ストレスで熱が下がらないと休んでしまったりして、先生もその子を擁護するようになり、文句も言わずに働いていた私に先生が強く当たるようになりました。 私はそのことがストレスに感じるようになり、仕事が嫌になってしまいました。 年末年始休みがあるからと我慢して頑張りましたが、休み明け1日行ったら、体調を崩してしまい、胃腸炎で行けなくなりました。 その後、復帰して何日か働いていたら、今度は母がコロナになってしまい、濃厚接触者で私も暫く仕事に行けなくなりました。 そして、昨日から復帰ということなっていたのですが、今度は私に微熱が出て、体調が治らなくて、休んでしまい、長期期間にわたり休んでしまったことと、仕事が嫌になっていた気持ちとで、働く意思はあるのですが、職場に行くことが嫌になってしまいました。 誰にも相談してなかったので、心配してくれた先輩にLINEで伝えると、励ましてくれて、先生にも相談してみて今後のことを考えるという決断しました。 明日伝えようとやっと決断できたと思ったら、今度は23歳の子から電話があり、内容は「私も休んでいる」ということで、理由は先生から解雇されたということでした。 その子は辞めたくないらしいのですが、先生からは「人間関係を再構築するのは大変だから、先輩の注意に合わせられないなら、辞めてほしい」と言われたそうです。 しかも、「2.3月分の給料は出すから、その間に新しい勤め先を決めていい」と言ったそうです。 私は全く知らされていなかったので、ビックリしたのと、急にそんなことになって、助手も先輩と2人なってしまうので、復帰しても更に負担が増えるし、先生は私の気持ちや立場を考えて発言や決断をしてくれていないなと感じてしまいました。 もちろん私も新人で意見を言える立場ではないですが、勝手に同期を解雇されたことに驚いたし、その子の分も頑張ることになるのかと思うと、仕事が嫌なままなのにバタバタしそうで、また復帰しづらくなりました。 辞めたい私と辞めたくない同期という状況です。 同期はもう何を言っても分かってもらえず、解雇されてしまったみたいなのですが、今後私はどうしたらいいと思いますか、、?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 相談読ませていただきました。 職場についての悩みは、気軽に解決できるものではない分、大変ですよね。 さて、今回の件ですが、結論から言えば退職をお勧めします。職場の雰囲気が悪く、出勤が苦痛で、なおかつあなたの行動をどうしようと改善が見込めないからです。 職場の人間関係をうまくやるのも雇い主の責任だと思うので、あなたに悪いところはありません。無理して心身を壊してしまうより、一旦リセットして、気持ちよく働ける場所にいくことをお勧めします。 参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる