解決済み
コンビニのアルバイトについて。高一女子、バイト未経験。 オープニングスタッフと既存の店舗で働くのはどちらの研修が充実していますか?オープニングスタッフの説明でよく研修の充実さをメリットに書かれていますが、教育係がいる既存の店舗よりも本当に充実しているのか不安です。 ちなみにセブンイレブンです。
132閲覧
1人がこの質問に共感しました
>オープニングスタッフと既存の店舗で働くのはどちらの研修が充実していますか? それはお店次第です。 既存店でも教育担当が新人の能力に合わせたカリキュラムを組んで対応している店舗もあれば、一緒に出る先輩スタッフが基本作業だけ教えて「あとは現場でその都度対応しましょう」みたいに半分投げやりなところも存在します。 ここの知恵袋でも「いきなり初日からわからないままレジに立たされた」みたいな嘆きを書き込む人たちもいますので。 で、オープニングスタッフの研修が充実しているかというと私はそうは思いません。 手とり足取り教えてくれるわけではなく、広く浅くで「あとはお店の状況によってアップデートしてね」みたいな感じです。 オープン前に本部社員からの研修がありますが、あれも基本業務をメインでその先までは関与しません。 お店独自のやり方は現場のスタッフが作り上げていくものです。 例えば商品補充。 週に何回か商品が納品されますが(←商品カテゴリーによって納品回数は違います)、店内の陳列棚に入り切らなかった在庫はどうするのか、そういったのはお店のスタッフが考案しているんです。 バックルームにスチール棚が並べてありますが、そこにコンテナや工作したダンボールを入れ次の補充がやりやすいように分類するなどして店舗内のルールを決めるんです。 ウォークイン(冷蔵庫)の使い方も同じで、入り切らなかった在庫をどのように保管するかはお店ごとに違うんです。 ワークスケジュールもうそうです。 本部社員が時間割表を作成してくれるわけではないんです。 既存店なら、曜日ごとに「駐車場の掃除」「床の掃除」「トイレ掃除」をローテーションで表にしたりしていますが、オープンしたばかりのお店にはそんなものはありません。 出しゃばりなパートさんが役割分担表を作るまでは誰がどう動くかなんてその時の状況で現場判断です。 オープニングスタッフはその基本のやり方すら決まっていないので自分たちのやりやすいように考案していかないといけないんです。 考案といっても全員で話し合って会議などで決めるのではなく、発案能力のある人たちが試行錯誤でやっていくのでそういった人がいないなら「なんかやりにくいよね〜」「もっといいやり方ないのかなぁ〜」とブツブツ文句を言うだけで終わりの人もいるでしょうね。 仮にあなたがオープニングスタッフに採用されたとして、右も左もわからない状況に立たされた時にお店独自の作業方法を提案する自信はありますか? オープニングといってもそこは2号店で1号店からノウハウわかっている人が何人か来ている、とか、新店舗でもオーナーさんが経験者、とか、まるっきりの新店舗でも発案能力のある誰かが動いてくれるみたいな状況なら、その人たちの指示に従えばいいですが、まるっきりの新店舗でみんなわからず率先して行動する人もいなければ、作業効率の悪い仕事を勤務のたび毎回やらなければいけません。 この場合、あなたの「研修は充実」とは程遠い状態です。 長々と書いて申し訳ないですが、オープニングだからといって本部の人が教えてくれるのは基本的な簡単なオペレーションだけです。 既存店だって100店舗あれば100バターン、1000店舗あれば1000パターンのお店があるんです。 なのでどちらがどうこうというのは判断できないです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
セブンイレブン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る