教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の方に質問です。 私は、将来医療事務で働きたいと思っています。 でもお母さんから医療事務は女の職場だからあな…

医療事務の方に質問です。 私は、将来医療事務で働きたいと思っています。 でもお母さんから医療事務は女の職場だからあなたは無理よと言われました。確かに私は人間関係がうまくなくて、今もクラスに友達が一人しかいません。また人に言われた些細なことで傷ついて深く悩んでしまいます。 やっぱり私向いてませんよね 医療事務の方実際、職場はどんな感じですか? 高校二年生で真剣に進路について考えなければならなくて焦ってます。 他にいい職業があれば教えて頂きたいです。

続きを読む

201閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務など、賃金も待遇も最低です。やならい方がいいですよ。 理由は簡単です。誰にでも無資格でもできる仕事だからです。 病院は、医者を頂点としたピラミッド型社会を形成しています。医者の下に看護師、薬剤師、放射線技士、理学療法士、管理栄養士などの国家資格の有資格者がいます。 唯一無資格でもできる仕事が医療事務や看護助手などの仕事です。 そのため軽く見られます。 ユーキャン、キャリカレ、ニチイなどが医療事務の講座を開催して生徒を募集していますが、どれも講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。 つまり、分かりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 医療事務の仕事は、コンビニのバイトやスーパーのレジ打ちよりも時給が低いという統計結果も出ています。 いずれにせよ、みなさん長続きしないのが医療事務です。 まずは医療事務の現実について知るのがいいでしょう。 https://moguchan.info/entry34.html

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 医療事務確かに女性が多い職場で忙しいと 丁寧に教えてもらえなかったりもします。 スタッフ間だけでなく体調が悪い方々がいらっしゃるのでイライラしている 患者さんも多いのでクレーム処理も仕事になります。 いくら患者さんが怒り怒鳴ったりされても冷静に対応が必要になります。 コミニケーション力は、必要かと思います。

    続きを読む
  • 現在高卒で民間の事務職というのはほぼ不可能です。生産現場や営業職ばかりです。 高卒でつけるのは都道府県・市町村と国家公務員の事務職です。どこかの職員採用試験に合格すれば事務職に就けるでしょう。但し大変な難関です また病院事務というのは正規採用は大卒だけです。医療事務職というのはほぼ派遣や臨時採用で身分が不安定です。一生の仕事にはなりません。 再度考え直してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる