教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急お願いします!! 埼玉大学志望の者です。

至急お願いします!! 埼玉大学志望の者です。経済学部が河合のリサーチC判定、駿台のリサーチでB判定(差が0でぎりぎり入れた)です。 一方、教育学部の社会専攻はどちらもA判定でした。私は特別教師になりたいというわけでなく、さいたま市役所や区役所など行政職の地方公務員になりたいです。どうしても国公立大学に入りたい場合、教育学部に入っても教師以外の公務員は目指せるのでしょうか。自分で調べてみたところ教育学部でも何人かさいたま市で働いている人がいるみたいなのですが、教育学部から行政職に就くのがどれくらい難しいのか分かりません。学校の先生だけではあまり信用できないので、皆さんからいろんな正直な意見が聞きたいです。長文失礼しました。

続きを読む

464閲覧

回答(3件)

  • 河合の共通ボーダーは教育学部の方が高いのにその判定面白い。小論文得意なら良さそうですね。 就職先はこちら参考に。 https://park.saitama-u.ac.jp/~supportsyuusyoku/career/2021/08/03/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%85%88%E4%B8%80%E8%A6%A7/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 埼大の教育学部は教員免許を取得しないと卒業できないので、就活の時期もそのために時間をとられ、他学部の人のようには活動できません。その点が不利。ただ、公務員に絞るなら、試験・面接の時期は決まっているので、予定はたてられる。特段不利ということはないと思う。有利でもないでしょう。個人差のほうが大。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる