教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニアやWEBデザイナーなどIT関連の方に伺います。 地方の素人かつ、中年以上の人に新規でIT研修を施し、保守程…

ITエンジニアやWEBデザイナーなどIT関連の方に伺います。 地方の素人かつ、中年以上の人に新規でIT研修を施し、保守程度の仕事を任せる事は大変なものでしょうか?また、こういった作業をリモートで任せるのは可能でしょうか? もし、こういった事が可能なら多少は地方にホワイトカラー的な仕事を増やしたり、エンジニア不足も解消出来るのではないか?と思いました。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 厳しいと思います。その道でやっていく、というやる気が無い人にどんなに投資しても自分で勉強してくれません。 これは若いとか年寄りとかの問題でもないかなと思います。 既にITエンジニアやWebデザイナーとして経験がある人を雇う方が、はるかにリスクが少ないです。 適性があるかもよく分からない素人に投資して教育してみて、実務で使えるレベルになる確率は5%くらいではないでしょうか? 私は美大出た後に転向して、ITエンジニアをやっていますが、私の友人でいうと、600万円学費払って美大出たのに、デザイナーにすらなれなかったり、大学事務やフリーター、キャバクラ、ニートになる人は結構いました。(クラスの3分の1~半数は美術デザインと関係ない進路な気がします) 本人の適性、技術力、やる気、継続力、色々あった上でそのような専門職に就けるレベルになります。 あるいは、実務を通してスキルアップする人もいますので、スキルが無い人でも、「何がなんでもITエンジニアになるんだ」というやる気で、就活しまくってエンジニアでの内定を獲得し、経験を積んで1人前になる、というパターンもあると思います。 Webデザイナーについてはデザインの基礎を勉強しなくても実務で経験を積んでいけばできる気はします。が、Webデザイナー自体そこまで人材不足では無いです。 デザイン職はエンジニアより難易度が低く、むしろデザイナーになりたいという方、供給の方が多い気がします。 ちなみに私も社内の非エンジニアの方にwordpressくらいなら編集や設定を任せる事がありますが、ほとんどの人は未知のジャンルを自ら勉強しようとしないです。 こんなんググれば分かるよね、と思っちゃうHTMLの基礎中の基礎すら自分で調べないような人が半数な気がします。 と考えると、ITエンジニアとして既に経験が数年ある人を雇い入れるのが最もリスクが低いです。 日本の場合は雇用したら原則クビにできないため、いくらエンジニア不足だからといって、ランダムに素人を育成して、その中の5%だけ雇って、残りの95%の適性ややる気がない方は捨てる、というのは難しいです。 ある意味それを代わりにやってくれてるのはプログラミングスクールかもしれません。

    続きを読む
  • 全くの未経験者で中年以上はなかなか難しいですよ スキルより当人の性格というか、年下から0から学べる謙虚な人なら良いですが中年だと中々ね・・・ スキル面は頑張ったら身には付くと思います、そこもPC慣れしてるかとかそういう部分が要因としては大きそうかな、地頭あるかとか。 今はリモートで地方から首都圏の仕事にエントリーはできますので、地方で育てて都会に売り込み事自体はアリだと思います。

    続きを読む
  • そんなに大変ではないです。 ただリモートで出来て比較的簡単な仕事ですと海外(オフショア)も比較対象に入ってきますので、日本の地方でやるメリットを見出す必要がありますね。 例えばコールセンターなんかは日本語の壁があるのでまだ日本国内で立地可能ですが、北海道や沖縄など、人件費が一番安いところを探して事業化される傾向があります。 本当に不足しているのは開発エンジニアで、教えてもモノになる確率は低いので、優秀な外国人を雇う方が現実的だと思います。

    続きを読む
  • ある程度向いていて、やる気のある人をどう集めるかなんですよね。 エンジニア不足は そういう人材をどんどん集めるってことが出来ないからなんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる