解決済み
至急解答お願いします。 大学の教育学部に入ったら教育実習は必須ですか? 小学校の家庭科の先生をめざしています。実習というもののイメージがとても厳しい、先生方がとても怖いというイメージが私の中であるため教育実習を乗り切れるのか不安があります。 また教育学部を出た人でも教師にならない人はいますか?家庭科の先生はほかの教科に比べて授業が多いわけではないのである程度結婚してからも融通がきくと言う話を聞きました。なので目指しているのですが、バリバリ働きたい気持ちもあり市役所などで働く公務員も少し考えています。 意見をお願いします。 これは全然答えられたらで結構なのですが小学校は歌が上手くないとだめですか、、、私は音楽が苦手で、、、
307閲覧
1人がこの質問に共感しました
1,教員免許の申請をするためには、決められた最低限の単位数と、その単位の内容にも条件があります。教育実習は必修単位です。 貴方が、もし怖がるとしたら、教育実習の最後に行う研究授業のあとの「授業研究会」でしょうかね。むしろ、厳しく指導してもらった方がいいでしょう。受け入れ先の学校もそれだけの日程調整をしているのだから、ありがたいことなのですよ。 また、研究授業は、採用された後も、まず、初任者研修でもするでしょうし、その後も何年かに一度は任せられることになります。全国発表として全国から家庭科の代表の教員が集まって、その後、討議をすることもあるでしょう。 2,>「また教育学部を出た人でも教師にならない人はいますか?」 そういった方は多いです。というよりも、正規の教員になりたくても教員試験に合格できない人が多くいますと書いておいた方がよいでしょう。 3,>「家庭科の先生はほかの教科に比べて授業が多いわけではない」 ・・・とのことですが、 小学校であれば「小学校全科」の教員免許を持っているわけだから、一応の専門が家庭科なだけであって、他の科目や、学級担任、校務分掌もあるので、負担が少ないなどということはないでしょう。 中学・高校であれば、一人の教師が全校の家庭科を受け持つことだってありえます。 4,>バリバリ働きたい気持ちもあり市役所などで働く公務員も少し考えています。・・・貴方の場合、公務員を目指すほうが向いていますが、それは、「目指すこと」の段階であって、採用後も楽なことを考えるようでは、市民から苦情を頂き続けることは目に見えています。 回答を終わります。
まず免許を取るために教育実習は基本的には必修です。 ただ実務経験や資格によって期間が短くなる場合はあります。 教員免許を持っていても学校の教師にならない人がいるかという質問に対しては個人的なことですが自分は教員免許は持ってますが学校では働いてません。 教育実習はある程度経験がある先生が担当になるためわからないこととかは聞いてメモを取るようにしたらそこまで精神的にキツくなることはないと思います。 免許取得目指して頑張ってください。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る