教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CADオペという仕事 電気(通信)工事施工管理をしている55歳です。25年間で6社変わり、一人親方も9年経験しまし…

CADオペという仕事 電気(通信)工事施工管理をしている55歳です。25年間で6社変わり、一人親方も9年経験しました。仕事は好きですが、会社員という組織の一員にいつもなりきれず、一生懸命やるうちに 自分の仕事 自分の現場 という気持ちになり、社内で衝突して辞めるということが続きました。 最近、現場の第一線を離れてCADオペとしてやっていくことを推奨する会社「契約?派遣?」を見つけ、私のような、「現場や工事の仕事は好きだが人とうまくやっていけない一匹狼的な性格」の人間は、ひょっとしたら合ってるかもしれないと思うようになりました。そりゃ、ゼネコンの長場に入りこめば、荒くたい施工管理の人間とやりあっていかなければならないでしょうけれど。 似たような境遇の方いらっしゃいましたら、ご意見いただけませんか?。 ちなみにCADスキルですが、JWCADは白地から印刷までほぼいけますが、AutoCADは修正なら流暢にできるようになってきたかな?、程度です。 建築の知識は、少しはあるけど、程度です。

続きを読む

234閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    CADオペはスピードが重要です 55歳のおっさんにCADを描かせるくらいだったら 自分で描いたほうが早い そもそも、 会社員という組織の一員にいつもなりきれなかった人が 自分より若い設計部門の社員から図面描きの指示をされる CADオペになって上手くやって行ける訳ないです

    3人が参考になると回答しました

  • 文字通りオペレーターでしかないので 自分の仕事という感覚は持てないかと 若い奴の指示通りに淡々と製図するだけになりますが大丈夫ですか あなたの意見とかは求められないので 知識経験生かすことも無いでしょう 安さが価値なので給料は頑張っても上がりません

    続きを読む
  • CADの資格があれば、そこそこ仕事はあると思いますが。 こればっかりは、情勢を見ないと何とも言えません 私も施工管理をしている54歳ですが、フリーや派遣の人を数名しってますが、大手をやめて、派遣になったら、一気に年収が減ったと嘆いてる人いますね。 あっ私はちゃんとした会社員で出向契約で他の業種についてますが。 一時期はぶりのいい派遣(一人親方)がいましたが。今は 仕事がないと嘆いて。〇〇さん(私)いいよね、仕事が無くても 補償があるから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる