教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年21になる男です。現在、医療機器メーカーの営業職を目指しています。 去年まで大学に2年間通っていましたが諸事情により…

今年21になる男です。現在、医療機器メーカーの営業職を目指しています。 去年まで大学に2年間通っていましたが諸事情により辞めてしまい、通信制大学に3年次編入しようと思っています。通信制大学だと医療機器メーカーで営業をするのは難しいですか?あるいは何かしらデメリットはありますか? 内資系企業と外資系企業ではどんな違いがありますか? 営業経験のある求人募集が多いですが、新卒ではまずどんな企業に就職するべきでしょうか?(どんな企業なら就職できるのか) 稼げますか? TOEICなど英語系の資格のほかにとった方がいい資格はありますか? 分かる分野だけでも結構ですので教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

339閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療機器メーカーに務める私の経験ですが… お給料は外資が圧倒的だと思います。三年未満で1000行く人もいます。ただ、大手外資は新卒あまりとらないので(ほとんど転職中途採用)有名大卒、メディカル系でないと新卒は厳しいかも。まずは、ご縁を感じられる小さい会社や内資にはいり、3-5年そこで頑張って実績を引き下げて転職がおすすめですね。 内資は人が良いと思います。私は両方経験していますが、外資は与えるだけ与え、あとは、やりたい人にはやれる環境だけ用意して放置。転んでも教えて、って言うまで助けてくれない雰囲気です。 内資の方が連帯感もってみんなで可愛がる雰囲気がありますね。転ぶ前に教えてくれたり、転んだら駆けつけてくれる感じ。 もちろん外資でもチームやマネージャーにより雰囲気は良いですが、会社組織としてそんな感じ。社長本部長クラス、外国人だったりですもんね。 内資や小さい会社からでも、実績あれば、外資転職で年収跳ねますが、内資の良さもあるので。 最終的に入りたい大手や外資に狙いをさだめ、類似の診療科に関われる製品のある会社に新卒ではいると即戦力感がつたわりやすいかもです。 あと、営業さんに英語は必須ではないですが、その後、マーケティングとか狙うなら英語やるのがおすすめです。必ず役に立ちます。 輝く未来!これからで羨ましいです。楽しんで下さい!

  • 通信制大学云々の前に新卒採用をしているメーカーが少ないですよ。 基本的には転職者です。 内資・外資は関係ないです。 弊社は内資ですが、外資系勤務の人に、「外資系企業より外資系気質だね」と言われてます。 外資は厳しいイメージがありますが大規模リストラは内資の方が多い印象です。 医療機器メーカーもピンキリで単価の安い消耗品メーカーは稼げません。 高額製品を扱うメーカーは稼げます。 資格も特になし。 自動車運転免許くらいです。

    続きを読む
  • あなたの経歴だと転職で目指しても良いのでは?と思います。 特に医療機器の販売代理店、その中でもある特定分野に特化した代理店がオススメです。 医療機器の販売代理店も、その他業種よりも年収は高い傾向にあります。 また様々なメーカーの様々な商品知識が身に付きますし、色んな営業とも関わるので、その中で転職したい先を選別しても良いのではないでしょうか。 私も代理店⇒メーカーへ引き抜かれた人です。 日系と外資系は他の人も書いてますので割愛しますが、日系は製品ジャンルが少なく、外資は製品ジャンルが幅広い傾向です。 ニプロやテルモみたいな例外もありますが。

    続きを読む
  • 大手外資の製薬会社勤務です。 通信大学でも問題ありません。外資の場合、日本法人になるので国内と業務は大してかわりません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる