教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師ってメンタル強かったり陽の人が多いイメージなのですが実際どうですか? 看護師に憧れを持っていますが、 看護師…

看護師ってメンタル強かったり陽の人が多いイメージなのですが実際どうですか? 看護師に憧れを持っていますが、 看護師は女性が多く、人間関係怖そうです。私は中学生のころThe陽の人しかいない部活に入り、人間関係でいろいろあって辞めることになりました。 それもありとても不安に感じています。 (看護学生の方のティックトックなどよく流れてくるのですがThe陽の人!みたいな感じが多くて、、) また、よくSNSで 看護学生辞めたい・辞めた・実習辛い などもよくみます。 実習とか辛くても一緒に支え合える仲間がいたから私は辞めないですんだ!みたいなものも見るのですが、私には支え合える仲間も出来なさそうで(--;) やっぱりメンタルが強く、友達が出来るような性格(?)じゃないと続けられませんか?? メンタル弱くて友達ができない性格だと無理でしょうか?

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メンタルは大切かと思います。 患者さんや、ご家族の方、先輩に強く当たられたりする事もあります。 そこで相談出来る人がいればアドバイスを貰ったり、話を聞いてくれる人がいるだけでも違うと思います。 ですが陰、陽関係なく横柄なら嫌われる、話ばっかりしてて仕事しないなら必要ない。 友達なんて絶対にできる!出来ないなら人に好かれるよう努力をする。 今後、患者さんにも陰の様に暗く接するんですか?みんな陽でなくてもそぉ思わせなきゃ仕事にならないと思います。 病気が早く治るように、不安にさせない為に笑顔で気丈に接するんですよね? それの練習だと思って少しだけ自分を変える努力をするのも大切かと思います。 凄く大変で、素晴らしく、皆の味方で、人の為に絶対に諦める事をしない本当に、かけがえのない仕事だと思います。 本当に大変だと思いますが頑張ってください。 アドバイスにもならない事を書いてしまい申し訳ございません。応援してます。

    2人が参考になると回答しました

  • メンタルが強いって、言い換えれば、不安やストレスを上手く対処して気分転換ができ、気持ちを切り替えることが出来る人ってことだとおもいます。 そういう意味でメンタルが強いっていうなら、看護師はそういう人は多いです。 決して、ストレスや不安を感じにくい人ってわけではないです。 むしろ 看護師の仕事は人の命に直結する仕事なんで責任感が強い人が多い。(薄い人だと、医療ミス=訴訟になり、看護師として働くことは難しくなります。)加えて、感受性が強い人も多い。患者さんが言葉にしなくても表情や態度で気持ちを察する部分も大きい仕事なんで。 そんなわけで、看護師は不安やストレスをむしろ感じやすい人の方が多いです。 陽になるのは、勤務中はストレスがかかるのでテンションが高くなりがちです(笑)気持ちを上げていかないと乗り切れない側面もあると感じています。 また、陰気より陽気でいたほうが、患者さんの印象や周りで働くスタッフの印象もよく、結局は自分が働きやすいってこともあります。 メンタルが強くないからこそ、仲間や友達の存在が重要であったりします。本当にメンタルが強い人なら、自分で自己解決できますが、できないから他人の力を借りる必要が生じるわけです。 >メンタルが弱くて友達が出来ない性格だと無理でしょうか? 友達や他人に頼るのではなく他の方法で、ストレスに対して気持ちの切替ができ、業務で必要範囲のコミュニケーションがとれるなら問題ないです。 最後に、友達作りに関してもメンタルの強さに関しても、必要に迫られて年々力はついてくるものです。 最初から、メンタルが強い陽の人ばかりが看護師になるわけではないです。

    続きを読む
  • HSPの人にはしんどいとおもいます、鬱やリスカ歴のある方はODして運ばれてたりもします また、生と死の現場を経験したときに心のありようによっては引き込まれてしまう方もいたりします

  • 看護師20年目です。もうね、我慢の連続よー。ストレスが溜まる世界だから誰かを追い込もうとするのよ!私もいじめられました。でもね、看護師の仕事が本当に好きならできます。私の場合はもう、コロナで仕事が増えすぎてやめようと思ってますよ。 支える仲間も大切だけど、なんのためにやりたいか?だよ。自分の目標があればできるしいじめられても我慢できる。辞めてもすぐに働く場所はいくらでもあるからやりたいならやろう。いくら辞めてもまた働ける仕事だよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる