教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学生から私立中受験をさせるために塾に通わせる必要性はないですよね? 子供が小学生の頃は親は宿題の催促とかもすべきでは…

小学生から私立中受験をさせるために塾に通わせる必要性はないですよね? 子供が小学生の頃は親は宿題の催促とかもすべきではないですよね?小学生の仕事は宿題や塾に行くのではなく、伸び伸び暮らすことだと思います。 小学校の頃、長女や次女の担任から、宿題を忘れることが多い・勉強について行けていない。と電話があったともあります。 それでも宿題や勉強を強要をしたことはないです。 50代後半の母親です。子供は2人います。長女は27歳で次女も25歳で2人とも既に社会人です。 私は夫と2人で子育ての方針について決めてきたことがあります。 それは「高校2年までは勉強のプレッシャーを与えないで伸び伸びと育てる。」という方針です。 そのため、3人とも高校3年になるまで塾に通わせなかったです。 長女と次女は、小学校の時の成績はあまりよくなかったです。あゆみ(通知表の別の名称)でも「がんばろう」評価(小学校は3段階評価:「よくできる」「おおむねできる」「がんばろう」)が多かったです。算数や理科は「がんばろう」評価が多かったです。 長女と次女は中学生になっても通知表は「4」や「5」は体育や音楽だけで、数学や英語、国語は「2」と「3」が殆どでした。 長女は偏差値42の公立校に進学して、次女は偏差値38の公立校に進学しました。 高校までは勉強のことで注意をしたり叱ったりしたことはないです。学校から課された宿題も催促したことも1度もないです。 「高校2年までは勉強のプレッシャーを与えないで伸び伸びと育てる。」という方針なので、高校を卒業した後は別です。 長女も次女も高校3年に進級したタイミングで塾に通わせました。 そして長女も次女も1年間浪人という形を取らせて、予備校で勉強させました。 2人とも成績は浪人時代にかなり伸びました。 長女は高校3年の夏の3教科偏差値は42でしたが、1年後の夏の模試では3教科偏差値が56まで上がり、最終的には法政大学の社会学部に合格しました。 次女は高校3年の夏の3教科偏差値は37でしたが1年後の夏の模試では3教科偏差値が52まで上がり、最終的には日本大学の法学部に合格しました。 長女も次女も1浪させた結果、日東駒専とGMRCHに合格しました。 小学校の頃から塾や習い事に通わせていた場合、塾代がかなり膨れ上がります。それに、まだ小学生の頃から塾で模試や受験を意識させるのは、子供にプレッシャーを与えるだけでメリットは何もないと思っていました。 1年間浪人させて予備校に通わせたので、夏期講習や冬季講習、科目別対策講習などで塾代は2人合わせてかなり出費がかかりましたが、小学生の頃から塾に通わせていたら倍以上の塾代だったと思います。 長女は大学3年の秋から公務員試験の対策をしてくれる専門予備校に通わせました。 また次女は、大学3年に進級のタイミングでSPI対策の予備校や面接対策をしてくれる就職予備校に通わせました。 そこでもかなりお金を費やしましたが、小学生の頃から高校まで塾に通わせていたとしても同じくらいの費用がかかったと思うので、それを考えると就職対策にお金を十分に注ぎ込めたことは間違っていなかったと思います。 結果、長女(27歳)は公務員試験に合格して、区役所(東京都特別区)に内定が貰えて今は区役所で公務員をしています。 次女(25歳)もSPI対策の予備校や面接対策を予備校でしっかり対策したことが実って、JR東日本の現業職に内定を貰って、東京の某ターミナル駅でJRの駅員として働いていました。 社内試験を通過して、今年からは東京のJR在来線(某環状線)で車掌をしています。 次女は年収が既に(月収28万+ボーナスが夏と冬に2か月分ずつ支給されて)約500万です。 区役所は待遇がかなり良く、ボーナスもしっかり出るので長女も年収は500万近いです。 小学校から塾に通わせてもプレッシャーやストレスで途中で勉強を放り投げてしまって挫折してしまう子も多いと聞きます。 そういうリスクがあるくらいなら高校2年生までは伸び伸びと子供の自主性を尊重する育て方をした方が良いと信じて私も主人も一貫して方針を守ってきました。 しかしこのことを親戚や知人に話すと、それは偶々2人が成功したからそう言えるだけと言われることが多いです。 親戚や知人の子供の中にも、小学生の頃から私立中の受験をさせるために塾に通わせていた親が大勢います。でも、その中で日東駒専以上の大学に合格した子供は数人しかいないです。公務員やJRに内定が貰えて、就職したという人は少なくとも私の周りではいないです。 私と夫の教育方針ってそんなに間違っていますか? ご意見よろしくお願いします。

補足

長女が言っていて印象的だったことがあります。 成人式で地元の友達と会うと、中学の頃に成績が上位だった人も日大や東洋大に通っている人が多く、MARCHに通っている人は学年で数人しかいない。 この言葉は印象的でした。 次女も、定期テストの学年順位が7位だったクラスメートが東洋大に通っていると聞いて驚いたと成人式の翌日に私に話してくれました。 結局、小学生から子供の勉強に投資しても、私たち夫婦のように短期集中型(高校2年から予備校に通わせて、大学3年から就職対策の予備校にお金を注ぎ込む)でも結果はさほど変わらないということを確信しました。 私も夫も、長女と次女が小学校の頃に宿題を催促したことは1回もないです。 小学校の頃、長女や次女の担任から、宿題を忘れることが多い・勉強について行けていない。と電話があったともあります。 それでも宿題をさせたことはないです。 小学生は勉強よりも伸び伸びとやりたいことを楽しむのが仕事だと思っています。 こういう話を親戚や知人にもしましたが、それは絶対に間違っている。就職先が立派でもそれはテクニックの生き方で、それは親がするべきことじゃないと言われます。

続きを読む

396閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    小学生から私立中受験をさせるために塾に通わせる必要性はないです。 でも、塾に通わせて私立中を受験する選択肢も間違いではありません。 上の娘さんは、役所に入るための試験勉強で努力して区役所職員の座をつかみ取りました。一方、幼少期から勉強を積み重ねて、条例を作っている人、財政課で予算を立てている人、薬剤師として公立病院に勤務している人など…、専門的に学んだことを活かして役所で働いている人は大勢います。 下の娘さんも就職試験対策で努力されて難関のJR入社をつかみ取りました。一方、幼少期から勉強を積み重ねて、東大・東工大の大学院を出てより早くより省エネな電車を作っている人、留学経験があって外国からの観光客をご案内できる人など…、専門的に学んだことを活かしている人がいます。 あなたの子育ては、きっと愛情にあふれていたのだと思います。お子さんが立派に育ったことを誇りに思うべきですし、間違ってはいなかったのです。 ですが、それを他人に「正しい子育て法」とお勧めにはならない方が良いと思います。娘さん方が同僚とご結婚されれば年収1000万円の家庭です。もしかするとお子さんを中学受験させたいとお考えになるかもしれません。その時には娘さんやお孫さんをサポートしてあげられるばあばになられるのが良いと思います。

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • たまたまだと思います。 たまたまというか娘さんたちが凄い。 確かにあまりガミガミ言っても逆効果だと思いますが本当にやる気のない子供はほたっておくと更によくない方向にいくこともあるので…… 親が道をつけてあげる事も時には必要かと。

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • お子さんにどんな暮らしをして欲しいのか どんな人生を歩んで欲しいのか それに尽きると思います 年収1千万条限くらいの収入で良いなら成功かもそれません でも2千万は無理ですね 起業しても無理です なぜなら、地元の友人と比べて優越感感じているような器ではサラリーマンでいるのが関の山 そこまでの人生で良いのならまずまず成功ではないですか? でもその先にいけない選択をご両親がしてしまったのも事実かなと思います それで良かったと思うなら周りが否定する必要もないことですが、残念ながらお子様たちの人生に上限を作ったのもご両親の教育方針であることもまた事実でしょうね

    続きを読む

    なるほど:3

  • 方針というか、親戚や知人が正しいと思います。話してるのはそこじゃない。 親戚知人を影で否定してる時点で親失格。 自分の話ばかりで受け入れる気が微塵も感じられないのは人間失格。 文章長すぎ。親に国語力が足りない。 教育方針は秘めるもので、他人に押し付けない。 子供の事をペラペラ話すのはNG。 1浪でMARCH止まり、しかも文系は負け組。なぜ市役所なんて勧めたのか、なぜ親として止めなかったのか。ここは最大の失敗。 日東駒専以外にも理系大学や高卒もいます。公務員は今は進路として間違ってます。視野が狭すぎです。

    続きを読む

    なるほど:7

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる