教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの店長になるにはどうすれば良いんでしょうか。

コンビニの店長になるにはどうすれば良いんでしょうか。

補足

お金はないですし鬼にもなれないので本部で社員って事になるんでしょうか。でも社員となると就職するの難しそうですが、それについては知ってますか。

18,088閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元ですが社員&経営者やっていました。 まずコンビニ経験はありますでしょうか?なければアルバイトから初めて頑張りましょう。できれば直営店がいいです。(社員がスーツをきて店の品揃えや接客がしっかりしてる店) そして一通り誠意を見せ仕事を覚えたら社員に話をし推薦してもらえばまず正社員になれます。 店長になるには経験と資格です。一年あれば社員の店長が少なければなれます。 仕事が自分に合うなら経験を積みSVになるなりオーナーとなり店を持つ等の選択肢がありますからご自由に

  • 確か店長の資格がいりますよ、食品のとか。 店内に資格の賞状が貼ってあるのを見ましたし。 雇われ店長ってのもありますけど、まずは求人誌に募集普通にしてるのではないのでしょうか?まれーに見かけますね。 4年もやってるくせに気にもしてない事でした、頼りない情報で申し訳ないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自己資金があって、自分の思うようにやりたいのであれば、コンビニに加盟したほうが良いです。 お金がないけどやってみたいというなら、法人契約で運営している会社に店長として雇ってもらうのが良いです。 ただ、全てが自分の思うようには出来ない可能性はありますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 店長??になりたいの?オーナーになってコンビニを経営したい・・と違うの? 直営店で本部社員となって店長がしたいのですか?それともFC店でバイトの鬼!となって店長に昇進したい??と言うことですか? もっと詳しい情報を・・・・ 社員での店長ですか・・・なるほど これにもいろいろありますよ、1つは本部(大手コンビニチェーン)の社員として店舗修行があります。 これは後にSV候補生として、店長経験をしスーパーバイザーとしての資格を所得後SVになります。 もう一つは、直営店に就職(直営店の社員)として就職する事です、これは基本、本部(大手コンビニチェーン)の社員ではありません。店長になれるかどうかも解りません・・大変厳しいでしょう(店長になるのは無理かな??) 一番確率が高いのはやはりFC店に就職して店長を目指す! と思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる