教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級の資格は就職に有利ですか?

日商簿記3級の資格は就職に有利ですか?現在大学3年生の者です。一般事務職希望で、11月に日商簿記3級を取ろうと考えています。 まあ、ないよりは、有るほうが良いだろうくらいの考えですが。 (他にWord&Excel1級を持っています。) そこで、日商簿記3級をお持ちの方、ずばり就職には有利でしたか??

続きを読む

1,069閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事務職というと、中小企業ですと大抵の企業で少なからずとも経理的な業務が絡んでくることが多いです。したがって、事務職希望であれば、簿記の資格は無いよりはあったほうが有利にはなります。 ただ、それなりの企業で認めてもらおうと思うと、2級まで取っておくべきでしょうね。特に大卒で経理職も視野に入れるのであれば2級以上は必須になってくると思います。 3級だけであれば、ワード、エクセルの資格のほうが有利に働くと思います。

  • 有利になるというよりも、持ってないと不利になると思います。 スグに取れるものなので取っちゃえば良いのではないでしょうか。 勉強は、合格TVというサイトの無料授業がお勧めですよ。

    ID非表示さん

  • ないよりあった方がいいと思うけど時間もあることだし2級を受験した方がいいと思いますよ。 簿記の資格が有利になる会社なら2級以上の人も多くてそこまで有利にならないと思います。 英語を使う仕事で英検3級をアピールするようなものかと。 2級を取ってもそれ自体は大して難しい試験ではないので武器にはならないですが、向上心をアピールできたり資格を取ろうと思った理由から過程を面接の話のネタにもできると思います。 さすがに3級は簡単すぎるので効果も説得力も半減すると思います。

    続きを読む
  • ないよりは、ある方がよい。簿記検定は何級であろうが、その程度です。 それよりは、漢字検定や英語検定取得の方が、優位に立てる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる