教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣を更新前に辞めたい。 現在派遣社員として働いている31歳女です。 今の会社は2.3年経つと派遣会社が変わり、…

派遣を更新前に辞めたい。 現在派遣社員として働いている31歳女です。 今の会社は2.3年経つと派遣会社が変わり、新しい派遣会社に登録をしたら同じ会社で働けるというシステムです。今の職場は勤めて2年半ほどになりますが最近辞めたいと思うようになりました。 去年に比べ物量が増え週に1回ほどの残業が今年になり毎日で強制ではありませんが帰りづらい雰囲気があり残っている状況。 部署の人数に対し仕事量も多く、リーダーが独断で仕事を引き受け毎日1.2時間は残業。 さらにはリーダーが機嫌が悪かったりピリピリしていると雰囲気や顔に出やすい人で定時で帰ろうとすると明らかに嫌そうな顔をされる事もあります。 そして隣の部署の40代半ばから50代の女性数名から仕事中にジロジロ見られたり睨まれたりし、時々コソコソと悪口を言われる事が三か月前から見受けられるようになりました。 通勤も時間がかかり朝も早く、疲れと隣部署の人からの嫌がらせでストレスが溜まり限界がきています。 次の更新をは3月20日なのですが正直持ちそうにありません。 今までは更新時に辞めていて次の更新まで待たずに途中で辞める事がなかったのですが、更新日が来る前に辞めることは可能なんでしょうか。 また雇用保険についても知りたいです 次の仕事は今探していて週5勤務のため中々動けないのが現状です、、

補足

私が所属している部署の方達は皆んな良い人ばかりなのですが、チーム編成が近いうちにあり隣の部署の数名と合体の可能性があり余計にストレスなんです。。

続きを読む

164閲覧

回答(4件)

  • 現役の派遣担当者です。 嫌な仕事はすぐにでもやめるべきです。 そのために日頃から担当者へ愚痴っておいた方がいいかと思います。 担当者は現場の空気感やどういう環境下でスタッフさんが就業しているのかあまり理解していないので、わからせる意味と、なぜ仕事を退職する決断に至ったかを理解させるためにです。 又、質問者さんの内容を見る限り、安定して就業をしてくださった方なんだと思いますので、退職を担当者へ打診すると他現場の案内もあるでしょう。普通の派遣会社なら多くの取引先があるので、もし処遇が合うのであればそちらへの移動をするのもありかもしれません。 雇用保険については退職日に脱退するものですので、もし自身でお仕事を探される場合は雇用期間がダブらないように気をつけてください。 また、有給が発生しているのであれば派遣先の最終出勤日を決め、有給消化しながら退職日までに次の仕事を決めるという手もあります。 質問者さんが気持ちよく働ける職場が見つかるのを祈っています。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 派遣社員として何年も働いていたものです。 私も契約途中で何社も辞めました笑 派遣社員はやめたらまた入るの繰り返しなので辞めても問題はないと思います。 理由を体調不良や人間関係などきちんと伝えれば通るはずです。

    続きを読む
  • 私も派遣で働いていますが更新の時期を待たずに辞めます。担当には心身共に限界ですと伝えて次に進みましょう。 お互い次の職場環境は良いところだと良いですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に不可ですが 派遣元の担当営業と派遣先の責任者次第で可能です まずは営業に相談しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる