教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。給与を103万円で抑えていたつもりだったんですが、年末調整で戻ってき、103万から数百円超えてしまいました。

大学生です。給与を103万円で抑えていたつもりだったんですが、年末調整で戻ってき、103万から数百円超えてしまいました。友人から、勤労学生控除を申請すればいいと教えてもらいましたが、これは私自身が払う所得税や住民税は免除されるけど、親の扶養からは外れたままになるのでしょうか?

3,166閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    103万を超えたというのが、源泉徴収票上の給与収入金額であれば、勤労学生控除の適用を受けたとしても、親の扶養外です。 また、103万程度の給与収入であれば、勤労学生控除の適用を受けたとしても、住民税均等割りは課税されます。所得税はかかりません。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは落ち着いて、自分の年収を再計算して下さい。 以下のどちらかです。両者は同額になりますよ。 ・「令和4年分 給与所得の源泉徴収票」を貰ったなら、その【支払金額】 ・給与明細書で計算するなら、〔総支給-通勤交通費〕をすべて合計 いくらですか? ※ 上記には、”所得税”は出て来ません。”年末調整の還付金”も出て来ません。そう、どちらも「年収」には影響しないんです。無視するのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年末調整で戻ってきたものは加算しません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる