教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の交通費支給要件が複雑なので交通費を貰わない事について 転職活動をして新しく決まった会社の交通費の支給要件が細…

会社の交通費支給要件が複雑なので交通費を貰わない事について 転職活動をして新しく決まった会社の交通費の支給要件が細かすぎてうんざりしております。 会社から言われた事。入社日に3か月分の定期券を購入し、定期券の表面をコピーする事。 3か月分の定期代は1/3ずつ給与で支払うという事。 こちらとしては、前払いで支払うには定期代が高額である事。その為生活が安定するまでは1か月分の定期を購入し、1/3より増えた分は自己負担します。 と伝えました。 ここで問題が発生しました。 当方がコミュニティバスを駅まで使用しているが、コミュニティバスには定期が無い為、毎日現金で利用している事について、会社が自転車に切り替えて自転車置き場代の領収書を持って来て欲しいとの事。 (自転車置き場にて盗難や自転車へのいたずらが多い為にコミュニティバスに切り替えた経緯もあり、雨の日の自転車も怖い為、ここは自腹でコミュニティバス代を払おうと思っております) また定期も私のパスモが長年使っている為に表面の印字が全く見えない。 ディポジット500円と中にチャージ2万が入っている為、新しいパスモと交換は考えておりません。 (駅員さんとも相談したのですが、チャージが使い切らないとチャージ分が消えてしまう。また、ディポジット代や手数料が自己負担になる為現実的でないと思い諦めました) が、会社がきちんと指定された駅分を購入しているか確認しないとダメなので新しいパスモに自己負担で交換して欲しい等言われました。 今までの会社は定期代半年分支払っても社員が一か月毎に購入しようがそこは自己責任なので。という感じでしたので、 新しい会社がどうしても定期の表面に自分の最寄り駅から指定の駅+3か月分購入した。 というのが証憑として見えないと困る。を言われ、「いつからなら3か月分の定期が買えるのか?」とまで言われています。 これに困惑しており、また、そこまで疑われる事にもうんざりしております。 それなら前払いで定期代くれればいくらでも買うのですが、それは出来ないの一点張りです。 なのでもう疑われたり、色々指示される事が嫌なので、交通費の支給はしなくて良いのでその代わり定期の表面を印刷とか全て拒否します。 というのは通用しないのでしょうか? 私も会社の最寄り駅ではなく、徒歩20分かかる駅を指定された事とかもあり、自己負担で好きな駅を使用したいのが本音です。 仕事自体は面白くやりがいもあるので続けたいのですが、初日から毎日交通費の事で話し合いをしているので、もう自己負担で構わないのでこの話を打ち切りたいです。 この場合、どのように言えば会社も納得して貰えるのでしょうか。 出来れば優しい言葉でお願いします。

続きを読む

131閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    めんどうなシステムな会社ですね。 別に疑っているわけではないと思います。 総務の人も会社のシステム上そうするしかないのだと思います。 あなただけでなく、全員に同じ対応をしてますよ。 電車は話し合いで払ってもらって、コミュニティバスは自費ですかね? 3ヵ月分でしたら普通は会社が先に現金で渡すのが多いですよね。 私が勤めてる会社は、手書きで書いて部署名と名前で終わりでした。

  • 私ならこうしてみるなのですが、 パスモ定期の購入時に領収書発行はできませんか、また次回から磁気定期での利用はできませんか。 既に購入済みのものは、現状のコピーを出す、定期を担当部署に持ち込んでこれが精いっぱいであることを伝える。 コミュニティバスは自腹ですかね。 あと、別の会社の磁気カードですが、古い印字が焼き付いてが見えにくくなっていたのは無料で交換してくれました、チャージ金もそのままです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

駅員さん(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる