回答終了
臨床心理士、公認心理師について質問です。 私は心理学部を卒業し新卒で企業に勤めています。 しかし最近、色々なきっかけがあり、臨床心理士に興味を持ちました。私は心理学部出身ですが公認心理師の養成過程を受けていないので、現在の状況で目指せるのは臨床心理士です。 しかし、臨床心理士は以前からあるカウンセラーの民間しかく、公認心理師は2019年にできた国家資格です。 臨床心理士の資格がどれほど通用するのかが分からず、このまま大学院を目指すか、通信大学などで公認心理師の養成過程を一度取るべきか本気でとても迷っています。 公式のホームページを見たり、書籍を読んだり、もちろん家族などに相談したりもして決めますが、ここでも皆様の思う見解をお聞きしたく質問しました。 公認心理師という新しい国家資格が出来た今、臨床心理士は通用するのでしょうか?
146閲覧
1人がこの質問に共感しました
現役の心理士から回答します。 私たち心理士も、今後この二つの資格がどういうパワーバランスになっていくのか分かりません。そのため、「とりあえず」両方持っています。 ただ、就職を考えると公認心理師がないことは大きなデメリットになります。既に段々と変化がありますが、病院への就職は公認心理師がないとかなり厳しいものとなってきてます。これは今後のカウンセリングの保険適用との兼ね合いです。そして、心理士の多くは多かれ少なかれ病院での臨床を経験しつつキャリアを重ねていくことが多いです。これは就職の間口の広さという側面と、必要な経験であるという側面があります。 このことから公認心理師を持たないと就職やキャリアアップの上で大きなデメリットになると思います。
なるほど:3
公認心理師がないと、これからの就職は厳しくなりますが、公認心理師は、通信制大学では、ほぼ取れませんよ。また、通学部の大学にいって、6年間かかります。 現実的には、臨床心理士しかないのではないでしょうか。仕方ありません。
なるほど:3
もちろん、通用しますよ。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る