教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の時代事務職に転職するうえで有利になる資格ってなんですか?事務職っていっても沢山あると思いますが....

今の時代事務職に転職するうえで有利になる資格ってなんですか?事務職っていっても沢山あると思いますが....

346閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    勤める・働いてみたい業界にもよるかと思います。 不動産業界と運輸業界(運送業)であればご参考として。 私の場合、新卒で勤めた会社(営業職)を退職して、パチスロ店等でフリーターをしていました。当時持っていた資格は運転免許くらいでした。 ある日、バイト仲間から簿記というものを聞いて初めて知り「会社の儲けや損(損益)が分かるのか」「面白いな」と思ったことから人生が変わり始めました。25歳手前の24歳の頃です。 おカネも無かったので市販の書籍を買って来て6月に日商簿記3級、11月に日商簿記2級と全経簿記1級を取ってハロワで見つけた税理士事務所へ行きました。まだ当時は若かったので未経験で採用してくれました。 翌年3月に建設業経理士2級という簿記資格を取得。 ですが「やりたい仕事に就いたけど、給料が安過ぎる(総支給で月16万円程度)・・・」「ボロアパートの家賃支払いでさえ困る始末となった」「バイト掛け持ちのほうがまだ良かった」「貯金なんて全く出来ない」「やっぱりお金だ」「お金が無いと何もできない!」と強く思い、稼げる業界を探して、不動産業界に目を付け、また市販の書籍で今度は宅地建物取引士の試験を受けることにしました。10月に受験、12月に合格したことから税理士事務所は1年で辞めて、東証1部上場の不動産会社へ転職しました。このとき26歳でした。 やりたい・やってみたいが見つかり、その仕事に就きましたが挫折しました。給料が安いと段々とやる気も失せてきます。今でもそうですが「やっぱりお金は大事」だとつくづくそう思っています。 そして30歳となった頃、 簿記知識:日商簿記2級・全経簿記1級・建設業経理士2級 法律知識:宅地建物取引士・管理業務主任者 損保知識:損害保険募集人・少額短期保険募集人 簿記と不動産系法律知識を持って働いていました。売買担当の営業職です。簿記知識は法人企業様との折衝で役に立ちました。 給料は30歳で総支給月50万円以上ありました。賞与も成果報酬が入ると・・・多いときで半期で300万円あったときあります。 このとき稼いだお金で中古分譲マンションを買って法人に賃貸(家賃12万円程)しています。 6年半勤め、店長も経験しましたが深夜までの激務で体調を崩して入院したことから「この仕事も長くは続かないな・・・」と思い、今は田舎街へ帰って来て地元に本社がある従業員数1,500名程の規模の物流会社で経理職および総務職をしています。 2部署の経理と子会社1社(資本金5千万円)の経理・人事・総務全般を担当。 運送会社ですので、法律上一定数の有資格者の設置が義務づけられている運行管理者(貨物)と、従業員数によって有資格者の設置が義務つけられている第一種衛生管理者の国家資格を受験・合格。 運行管理者(貨物)と整備管理者の資格は運輸局(支局)へ選任届を出して登録しており、第一種衛生管理者は所管の労働基準監督署へ有資格者として届出ています。 運送会社では、 ・運行管理者(貨物) ・整備管理者…この資格は講習受講だけで取得できます。ですが受講要件が国家資格の自動車整備士資格取得者または点検・整備・管理いづれかの実務経験が2年以上無いと受けられません。 この2つの資格が物流会社では取得しておけば重宝されます。 入社前に取得できるのは運行管理者(貨物)で、整備管理者は入社後に取得です。事務職でも配車業務という仕事になります。 給料はそこそこ良いです。 第一種衛生管理者は受験するためには、実務経験が大卒1年、専・短大卒2年、高卒3年だったかと思いますが必要です。 常勤(契約もパートも含む)50名以上の会社では法律上有資格者を置かないといけません。 あと、講習のみで簡単に取れる資格ですが、意外と総務実務で必要なのが甲種防火管理者とボイラー取扱技能者(技能講習修了証所持)の2つの国家資格です。どちらの資格も有資格者として消防署へ届け出ています。 あとは自己啓発として税理士事務所に勤めた頃は取れなかった、税理士試験科目の簿記論と財務諸表論は取得しました。 そして、 簿記知識:2部署の月次・年次決算、財務分析を担当。子会社全般を担当。 宅建知識:貸倉庫等の賃貸借契約書を作成・契約締結。会社が用地仕入れ時には売買書類のチェック。 損保知識:子会社の車両や社屋等の保険関係(車両・火災・輸送中)の新規・更新手続き。 運行知識:資格は選任届出済。今は配車計画の業務はやっていません。運送基本契約書・協定書・覚書の作成及び契約締結業務を行っています。 衛生知識:資格は選任届出済。社内の安全担当で、かつ本社の安全メンバーも兼任して東北から九州まである支店・営業所のうち、東北・北陸・関東方面は安全本部と安全監査に同行。 長くなりましたが、このように事務職は事務職でも業界で必要な資格があるような業種では、持っているだけでも評価される資格があります。 給料は・・・総支給額33万円~34万円程。賞与は中小企業ですが頑張って出してくれていまして、コロナ禍の中ですが今年の冬は70万円(昨年は75万円で下がりました)、夏は64万円でした。 初めはみんなどんな仕事もであっても未経験者です。資格が無いとなかなか就けない仕事というのもあります。ですので資格を取ったのち、実務経験を積めばよい訳ですね。 これらの資格の中で、絞って「一体、どれがいいの?」となると、私は汎用性があり知名度の高い日商簿記2級と宅地建物取引士がお薦めかなと思います。 どの業界でも使える知識・技能だと思いますね。 「芸(技・ワザ)は身を助ける」 です。 私は簿記と初めて聞いた時「ボキ?」「何それ?」でした。バイト仲間の女の子に笑われました。そして簿記の「ボ」は帳簿の「簿」と言われても漢字さえ書けませんでした。そんなところからのスタートでした。 頑張ってみてください。

  • 私は3年前に大手住宅メーカー子会社(従業員1130人)の事務系総合職に転職しました。 応募条件は年齢:35歳以下、学歴:大卒以上、資格:日商簿記2級以上でした。 応募者全員が日商簿記2級以上を取得しているため、評価されたり、有利になる事はありませんが、日商簿記2級を取得していなければ求人に応募する事さえ出来ないので、もし未取得であれば必ず取得しなければなりません。 また、私が勤める会社では職種ごとに管理職に就くために必要な資格が定められています。 事務系総合職の場合、宅地建物取引士、1級または2級建設業経理士、第1種または第2種衛生管理者。このうち2つ以上の資格を取得していなければ、管理職には就けません。 たいていの人間は入社後に取得するのですが、これらの資格を既に取得しているとなれば、未取得の応募者より有利になる場合があります。 もちろん、転職で重視されるのは資格ではなく実務経験です。 特に事務職は倍率の高い職種であり、私が現職に転職した際には倍率は70倍を超えていました。 経験も資格もある応募者が大勢いる中、わざわざ未経験者を採用する会社は無いので、資格さえ取得すれば有利になるというわけではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • MOSのワードとエクセルですね。あと日商簿記3級があれば良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記3級、TOEIC、 とかとか、、 です。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる