教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員への中途での転職について 職歴加算されると聞いたのですが、ある自治体から内定もらい先輩職員から話を伺った…

地方公務員への中途での転職について 職歴加算されると聞いたのですが、ある自治体から内定もらい先輩職員から話を伺った所、最初の1級→3級までは1年ごとだと言われました。他の自治体に中途で入った後輩から教えてもらった話では「半年ごとに3級まで級が上がっていった」と聞いていたので、かなり愕然としています。 自治体によって異なるのでしょうか。そもそも職歴加算というのはあるのでしょうか。地域の条例でそういうのは出ていますか。 ちなみに経歴年数ですが、 私: 民間11年目 いまは入庁前 後輩の友人 :大卒、民間3年、入庁後6年目 いま3級、来年係長試験 年収550万 内定もらった自治体の先輩職員 : 大卒、民間7年、入庁後12年目 役職は係長か主任だった気がします 年収が現職から200万近く下がっての再スタートになるので、3年もかけてやっと3号、その後一年かかるのかわかりませんが4号でやっと年収100万ダウンの所まで来るのかと思うと、妻子をもつ身としてとてもショックです。 後輩は民間経験年数が半分以下なのに倍速で3号まで上がっているので。 年収以外のメリット(転勤なし・仕事への興味)もあるので、いまさらながら非常に迷っています。 真剣に悩んでいるので中傷は固くお断りします。宜しくお願いします。

続きを読む

9,110閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自治体によって驚くほど違います。 中途で雇って最初から3級のところもあれば最初から4級もあります。 酷いとこだと漏れなく1級スタートで昇任試験受からないと上に上がれないところもあれば年数だけでエスカレーターのところもあります。 給料も全然違いますし、訳分からないとこだと3級7年経験しないと4級の試験権利つかなかったり2級で5年経験しないと3級になれないとか…。 制度によっては一生他の同年代の職員よりかなり年収が低くなり、年収の低さは退職金にも大きな影響を及ぼします。 あと家賃手当が35歳以上支給されなかったり。退職金があれえないほど減額されたり。落とし穴は沢山あります。 なので中途採用は先に制度を徹底的に調べて自治体を決めるべきだと思います。条例、規則で決まっていてそもそも公務員は中途採用を想定していない給与制度なので全く中途のこと考えて整備していない酷いところは本当に酷いです。 基本的に良いところというのは、中途採用者のキャリアプランが公に示されていて中途のキャリアが明確にイメージできるところです。 悪いことろは民間経験何年だと何級スタートで何年で昇任できて給与はいくらで、退職金はいくらで、だから安心して生活できますよ。だから中途採用者でも一般職員と変わらない待遇でいられますよ。という部分が何も示されていないところです。 何故示せないかというと中途採用者のキャリアプランが何も無いから、考えていないからです。 行き当たりばったりの思いつきだからどうなるか誰も分からず計算できないのです。 そういうとこだと悲惨で平均以下の年収でも中途だから仕方ないよね私関係ないしみたいに最終的に切り離されます。

    なるほど:1

  • おっしゃられるとおり、給与体系は「自治体によって異なる」ですね。中途採用で社会人経験者をどう取り扱うのかも自治体によって異なります。 ただ、職歴加算というのは「スタートを何級何号俸にするか」の「制度」で、その後の昇格については最低限の基準だけで後は「運用」です。極端な話、級を上げなければならないとは何も規定されないので、ずっとヒラ係員1級だって法規則的には「おかしい」わけではないのです。 (質問の後半が「号」になってますが、「級」ですよね?) ここまでを前提に私見ですが、 〇後輩さんが「半年ごとに3級まで級が上がっていった」のはとても奇異に感じる。通常昇格の機会は年1かと思われます。4級から係長の自治体かとは思いますが、たかだか3年の民歴をそこまで反映してそこまで級を上げる、というのは単純に考えにくいです。 〇「3年目でやっと」とおっしゃられてますが、民歴11年とはいえ1級係員採用で「年ごとに級が上がり、4年目で係長(4級)」ならば、最速の取り扱いに思われます。そもそも必要ならば「係長級に経験者採用」しますし。 〇その民間経歴11年が果たして何年分に換算されるかにもよりますが、10割換算ならば「新卒が昇格(昇級)せずに11年昇給した」号俸になります。同じ公務員や類似の事務職等、学歴ならば10割換算、8割や6割で換算される業種もあり、これは自治体の基準と運用次第です。 こんなところでしょうか。

    続きを読む
  • 職歴加算については、地方公共団体によって異なります。 また、給与に関することなので、地方公共団体の条例または条例から委任を受けた規則で定めなくてはなりません。 でないと、お手盛りでいくらでも初任給をかさ上げできてしまうからです。 当然ながら条例や規則は公開されているので、給与担当部署に問い合わせれば教えてもらえます。

    続きを読む
  • よくわからないのですが、(号俸が上がるのではなく)そんなにポンポンと級が上がるのでしょうか? 違う気がするのですが?

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる