教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生保レディの求人で気になるものがあります。 ノルマなしで固定給20万円は保障されるのであればとても魅力的なのですが…(…

生保レディの求人で気になるものがあります。 ノルマなしで固定給20万円は保障されるのであればとても魅力的なのですが…(もちろん頑張るつもりではいます) 下記の内容を見てどう思いますか?3年間らしっかり研修してくれるのもいいなあと思っています。 ▼保険の基礎を学ぶ座学研修からスタート(2ヶ月間) ▼3ヶ月目からお客さま先に訪問しはじめます。 トレーニングマネージャーや先輩と一緒にお客さまにご提案 ▼慣れたら徐々にひとり立ち ▼約3年間は育成期間として専属のトレーニングマネージャーがサポートします。 会社からお客さまの紹介制度もあり、提案先には困りません! ノルマがなく、本当にお客さまのための提案ができる環境。数字一辺倒のギスギスした雰囲気は一切ありません。ノウハウを惜しまず共有する文化があり、スムーズに成長できます! 入社後3年間の育成期間終了後は、3つの選択肢があります。 [1]固定給制のライフカウンセラーとして引き続き活躍 (基本給20万円+賞与年2回+インセンティブ) [2]完全成果報酬の働き方へシフト (インセンティブ+賞与年4回) [3]社内の基準をクリアしてトレーニングマネージャーへ挑戦 (月給50万円+手当+賞与年2回)

続きを読む

1,632閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 下の方がすべて書いてくれていますね! 少し調べたほうがいいと思いますよ^^ 普通に解雇されますし、身内に営業あります。 ノルマなしと書いてますが、契約取れなかったら クビにするんで!ノルマなし!みたいな意味です。

    続きを読む
  • 入社前に知恵袋で業界事情を確認しましょう。 営業は数字を稼ぐのが仕事です。つまり、ノルマがなかったら営業ではありません。 何度も書いていますが、生命保険会社は国策と国の制度を悪用しているだけの業界です。 戦後未亡人に仕事をという国策を今も受け継ぐ生命保険業界、シングルマザーやお水上がりで仕事に困った女性の雇用の大きな受け皿でしかない国策企業、実態は男は女好き、株式上場出来ないただの健全なフリをしたお昼の風俗業界です。 高学歴新卒採用主義、全国転勤と管理職というオプションを付けないと大金が稼げない業界であり、その他転勤をしない大勢の女性は給料安くて飼い殺し、大量採用大量離職の人海戦術であり、契約が欲しいだけのストックビジネスモデルです。 人海戦術、つまりその人の周囲にいる人脈を利用して契約が欲しい、また女性の身体を色恋に利用して寄ってくる男から契約が欲しい。 契約が取れれば、後は生活苦な賃金で勝手に辞めてくれても契約は残る仕組みです。 一定期間で解約されれば生保レディは返金しないといけないし、契約集めにかかる経費は自腹で会社は痛くも痒くもない仕組みです。 生保レディは、月手取り平均14万、上は100万、下はマイナスと超格差社会。 鬱病で精神を病む人は多数いる金融業界ならではの独特な職場環境、長時間労働、数字を求められるストレス、パワハラセクハラ業界。 3ヶ月に1回査定され、契約が取れなければ解雇される正社員という名の個人事業主。 解雇されるという圧力に枕は間接的に存在する。 営業活動にかかる経費は自腹、自分で確定申告が必要。 副業禁止で逃げ場を与えない貧困ビジネス。 女性活躍推進社会、ダイバーシティと掲げていながら、実際は巧妙に学歴、性別、職種差別で搾取している生命保険業界、女の身体を餌に資金調達をし、投資でガッポリ儲けて、見返りがあるのは全国転勤前提の総合職のみ。安易に国策が絡んでいる闇深き業界に踏み入らないようにしましょう。 今日も生命保険会社の生保レディが詐欺罪で云々ニュースがありましたがそれをしないと生活苦に陥る貧困ビジネスであり真っ黒な業界です。 国が認めたただのネットワークビジネス、国策詐欺師だという理解をすれば、表面だけで口八丁に利用者されるだけで安易に行かないほうがいいでしょう。 くれぐれも何も知らずに、仕事に困っているからと安易に国策詐欺師に騙されて、縁故が切れた、はいさようなら、2年続く人はなかなかいない世界に迷い込まないように。

    続きを読む
  • <ノルマなしで固定給20万円は保障されるのであればとても魅力的なのですが 固定給は保障されるけどノルマなしは有り得ない。目標数値という名のノルマがある。ていうか求人の時点でノルマなしをうたって実際違っても責任問われないからね。変更しました。で済むからね。 乱暴な言い方になるがノルマが無ければ営業は成り立たないから。 固定給20万の儲けを他の人がカバーするのですか? 生産性を産まない(失礼な言い方だが分かりやすく)事務系の人やあなたが仰る月給50万の人の分も営業がカバーしないといけない構図。20万どころかそれ以上の儲けを出さないといけない。 まあ保険加入させているだけでも会社に金が入ってくるのだが(詳しい説明は割愛)その保険も誰が加入させてますか?事務じゃあないでしょ?椅子にふんぞり返っている管理職以上クラスではないでしょ? まあ2ヶ月間は研修はやってくれるでしょうね。それ以降は私は怪しいと見ている。長くなるので理由は割愛するが。それとなくヒントは散らばめているつもりなので。 <会社からお客さまの紹介制度もあり、提案先には困りません! 典型的な釣り広告だね。紹介制度ありだけでしょう?紹介実績年間何件とかこういう所を紹介しますとか書いてないでしょう。その時点でもうね。 まあやめとけなんだけどあえて選ぶとしたら[1]。 上司の罵詈荘厳に耐えられれば20万は保障されるから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ノルマはなくても絶対に「目標」はありますよ。で、達成見込みを毎日毎日聞かれます。達成できなさそうならもっと訪問しろと言われます。そういう新規顧客獲得するのが好きな人もいるみたいですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる