解決済み
法学部の大学2年です将来法科大学院へ進学したいと思っているのですが、もし私立も国公立もダメだった場合無職になる訳にはいかず、公務員試験も並行して受ける予定です。法律5科目の勉強は普段の授業の予復習と併せてしているものの、公務員試験の勉強は手付かずです。そこで聞きたいのですが、2つの試験をどちらも受ける場合、それぞれ勉強に本腰を入れるタイミングは一般的にいつ頃からだと考えられますか? また、両親にはローと国家公務員の試験どちらも合格したら当然ローに進学すると伝えていますが、両親はせっかくの公務員なのに勿体ないと言いこれは一理あると思います。どう思われますか?
131閲覧
wawawaさん 公務員試験にもいろいろありますが、法曹と天秤にかける値打ちがある公務員試験は国家公務員試験総合職だけ、百歩譲っても、その他の公務員試験なら目をつぶっていても合格できるくらいの滑り止め、というくらいでないと司法試験の合格はおぼつきません。 その上で、もしかしたら質問者さんの考慮に入っていないのではないかと思う点は、 法科大学院修了者の司法試験合格率はそれほど高くない、 という点です。 直近の合格率は↓ですが、 https://www3.ir.kyushu-u.ac.jp/files/loader/ir/public/p_gaiyou/e_info/p_irinfo_16-1.pdf 質問者さんは既修者コースということになると思いますが、 東大京大などのトップ大学であれば既修者の合格率は6~8割くらいですが、早稲田で半分くらい、早慶以外の私大では2割台くらいのところがゴロゴロあります。 なので、質問者さんが私大の法科大学院しか合格できなかった一方、国家公務員試験総合職にも合格した場合、 親御さんの言うように公務員がもったいない、というより、公務員合格を辞退してまで、2割くらいしか司法試験に合格しない法科大学院に賭けるか、というのは考えどころのように思います。
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る