教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて相談に乗ってください。 今、週5〜6で平均8時間飲食業をしてます。 給料やシフトの入りやすさ、人間関係…

バイトについて相談に乗ってください。 今、週5〜6で平均8時間飲食業をしてます。 給料やシフトの入りやすさ、人間関係は満足ですが仕事内容がつまらなくてきついです。キッチンに入ってますが1年数ヶ月経っても洗い場かライス盛りです。社員の方が休憩中の時に任されるぐらいです。 調理を学びたくてキッチンに入ったのに意味が無いと思います。 来年社会保険加入から1年経つので一度辞めて失業保険受けながら面接回ってみるのと、今Wワークするのと悩んでます。 私は女性なので育休や産休も考えて社会保険加入しているので1年経過したバイト先を辞めるのも勿体ない。とか様々な悩みがあって行動出来てません。 因みに前のバイト先は最初キッチンでしたが、コロナの影響でバイト人件費削減でホールをやらされ2ヶ月経たずで退職しました。当時社会保険未加入、給料も人も微妙でした。 なので今は環境に恵まれてる実感はあります。 全部を取るにはWワークなのは分かってますが、本業を辞める際副業先も辞めないと失業保険受けれないしなとジレンマもあります。 もし、副業先が平均8時間勤務いいよとなればいいですが中々難しいと思いますので。 わかりやすい文で申し訳ないですが、どうしたら今の憂鬱な気持ちが無くなりますかね?

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたご自身の優先順位がこの文章では伝わって来ないのでアドバイスが難しいです。調理を学びたい、せっかく1年以上続けた職場だから辞めたくない、でも辞めるなら失業保険をもらいたい、Wワークで補いたい。。。 調理を学びたいのがあなたの本命ではないんですか? であれば調理を学べる職場に転職すれば済む話だと思いますが。。。 先ずご自身の優先順位をしっかり決めてください、であれば悩みは自ずと消えます、すべきことが見えて来ます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる