教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定取消しについて。。。とある企業に採用になりました。入社する直前に私の母親が具合が悪くなり入院してしまいました。事情を…

内定取消しについて。。。とある企業に採用になりました。入社する直前に私の母親が具合が悪くなり入院してしまいました。事情を説明して入社日の調整をお願いしたところ、内定取消しにあってしまいました。何度もお願いしたが、NGで求人を出し新しい人を探したいとの意向です。 私の母親のことがなければ働けたのにと非常に残念で何度も入社したいと強い意思を伝えました。内定を取消しされるのが嫌でしたので、他の家族や親族と話し合った結果、母親の看護の問題は解決できたので、再度、指定した日に入社できると伝えても、二転三転したから心象が悪いとのことで、内定取消しは変わらないとのことです。 そこの責任者と話した時に再度求人を出すが、年末だから人が来るか分からないし、いい人がいるとも言えないから、2ヶ月様子を見ていい方がいなかったら再度ご連絡させて頂くというレベルまで人事部に話を通していると言われました。また、就職活動して下さいとも言われたが、私はすぐには見つからないと思いますと言いました。(実際、事務職は人気ですから、競争率が激しいから。。心の中で思ったから。そう相手に言いました。)いったんは内定は取消しの通知は出すが、何かあればご連絡しますと言われたので、謝罪をしてまたご縁あればよろしくお願いしますと相手に言いました。 このやりとりから、社交辞令若しくはなだめるような言い方にしか聞こえませんでした。 皆さまはどのように判断しますか? 確かに私が悪いのですが、そこの会社に本当に入社したかったんです。無職の期間があり、やっと決まったから働かないと収入がやばいとこにきて母親の件があり、母も心配して内定取消しにあうくらいなら、自分ことは大丈夫だからなんとかする、父も協力すると言われ、母の看護はなくなった矢先でした。 そこの会社は旗日は全て出勤、年間休日115日、給与20万、ボーナス3ヶ月 わりと田舎ではいいねかな?と思います。欠員ではなく、増員でした。 内定取消しされたから、また再度連絡の可能性は薄いですよね?皆さまどう思いますか?期待を持たせる言い方せずにはっきり断られた方が良かったです。

続きを読む

2,003閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先方は、内定取消しだってすでに言っているんだから、 それ以上、進展はありません。 期待をもたせる言い方をしたのは、社交辞令です。 あなたがせっかく内定もらえたのに、チャンスをいかせなかったのは 残念です。 が、気持ちを切り替えた方がいいです。 あなたに、もっといい会社が見つかりますように!

    1人が参考になると回答しました

  • >期待を持たせる言い方せずにはっきり断られた方が良かったです。 はっきり断っているけど食い下がられたから、相手も話を終わらせるために、そんな言い方をせざるを得なかったんだと思いますよ。 ご縁がなかったと思いましょう。 そういう時って、もっと後になったら、他のご縁の方が良いことが往々にしてあるものです。 お母様をお大事に。 良いお仕事が見つかるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる