教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級合格を視野に入れて簿記を勉強しようと思っているのですが、おすすめの参考書、問題集はありますでしょうか。段階的にま…

簿記1級合格を視野に入れて簿記を勉強しようと思っているのですが、おすすめの参考書、問題集はありますでしょうか。段階的にまず3級、2級の取得をしたいと思っています。本屋に寄ってざっと見たところ、サクッと受かるシリーズかみんながほしかったシリーズかなと思ったのですが、どうなんでしょうか。 3級の場合、スッキリわかるシリーズがおすすめ1位(私が見たまとめサイトでは)だったのですが、短期間で合格するタイプのテキスト?っぽくて、最終的1級を目指すには内容が薄いのかなと思いまして、どうなんでしょうか。 私は大学生で、週に2回しか大学に行かなくていいので、ある程度勉強の時間が取れます。2ヶ月以内に2級までは取得したいのですが、可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    みんなが欲しかった教科書/問題集やスッキリわかるシリーズは2000年代に入りTACが独学者向けに販売を始めたシリーズになります。 網羅性を第一にして選択するならTACの合格テキスト/トレーニングです。 特徴はスッキリわかるシリーズは素早く効率的に全範囲を勉強するのに向いているのに対してみんなが欲しかった教科書は合格テキストとスッキリわかるの中間に位置するものになります。 1級が最終的な目標なら3級2級レベルは妥協せずにテキストやトレーニングを100%習得する勢いで学んだ方がいいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • かなり頑張ったとしても、2級取得までは4ヶ月はかかると思います。 3級は1ヶ月もあれば終わりますが、2級は私の周りですと平均で5ヶ月ほどかかって合格しています。 よって、質問者様が娯楽に費やす時間を削って勉強することで、最短で4.5ヶ月で3・2級合格が可能になるレベルだと予想します。 私は簿記2級学習したあとは1級を取得せず、簿記論・財務諸表論を勉強し始めたので1級に関してはアドバイスできません… 教科書について、私は大原に通っていたので市販のものに詳しくないのです…。ただ、問題集に関してはどれでもあまり変わらない印象があります。要はアウトプットが必要な訳ですから、質問者様がイラストの多い方が理解が深まる等あるのでしたらそちらを購入されることをオススメします。(テキストにも言えることですかね?) 気になって軽く物色してみましたが、個人的にはみんなが欲しかったシリーズはイラスト等も豊富で堅苦しいイメージが無いので良い印象がありますね。 質問者様が合格出来ることを応援しています!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる